【(-_-)】寝込んでしまったがゆえに、ガチで悔しいと思ったこと!
私は私の細胞さんの働きに常に感謝しているのですが………それでも、細胞さんの活躍とは裏腹に、どうしても悔しいと思うことがあったので書きます。 私の細胞は最高!本当にありがとう!だけど…。 ウイルスはいつ何時私…
私は私の細胞さんの働きに常に感謝しているのですが………それでも、細胞さんの活躍とは裏腹に、どうしても悔しいと思うことがあったので書きます。 私の細胞は最高!本当にありがとう!だけど…。 ウイルスはいつ何時私…
今年の11月に愛知と岐阜で開催される「FIA世界ラリー2022」では、きっとこの神社見られます♪ 熊野神社 in愛知 豊田市 三河湖 2020年の12月にお参りしてきました! 三河湖の手前にある氏神様です。…
ずっと前から気になってラーメン、ようやく食べれました! 念願の佐とう初来店!! 先日、初めて名古屋丸の内にある中華そばの名店「佐とう」に行ってきました。 佐とうを知ったのは、こちらのブログでして↓ &nbs…
実は今週、突如の発熱が起き寝込んでました( ;∀;) 風邪だったのか分からない発熱でしたが…。 実は、月曜日の夜に布団に入ってから、異常な悪寒がしました。 突如歯がガタガタ震えるような状態になり、寝間着を増…
記憶が薄れてるけど、多分……。 No.391 若一王子神社 in静岡 藤枝 住宅街にこっそり隠れるように鎮座されていました。 参拝から時間が経ちすぎてて、ぶっちゃけここでの祈りの時間がどんなも…
今週のアーティストデートは、ゴッホ展に行ってきました♪♪ あまりに寒すぎて……美術館に避難です(笑) 先週も名古屋に行く用事がありまして、行ったついでにどこかへ散歩に行こうと思っていたのですが…… この日の…
最古だけあっての趣、しっかり感じ取りました! No.390 飽波神社 in静岡 藤枝 飽波神社は、仁徳天皇6年(318年)の創建と伝えられる志太平野最古の社です。 境内は割合こじんまりとしていますが、それぞれの佇まいが美…
大人になってから、腹の底から笑えなくなるのは普通なのかなと…諦めてたんだけど、腹の底から笑えないのには理由があったんだね。 排水すれば、腹の意識はピッカピカ♪ もう何度目か分からないくらいのモーニングページ…
階段の先は知らない…けど。 NO.389 天満神社 in静岡 藤枝 研修のお昼休憩の際、散策時間があったので近所の神社に出向いてみました。 まず向かったのはこちら! 天満神社です。 ただ、境内…
毎日活き活きと生活するようになると、あの二文字が生活の中から消えるんですね。 shoudじゃない「しなきゃ」の感覚は、楽しい! ある日「明日から5:55に起きよう!」と思って、実際5:55に起きるようになっ…
今週のヤシュランは、2020年10月の旅の思い出。 ヤシュラン始める前に、旅の思い出も語りたいので、今週も個人的な思い出記事から始めます♪ アラサーじゃなくて、アサラーだからね! コロナ禍が板についてきた2…
津の旅を終えて向かったのは、四日市♪ NO.388 諏訪神社 in三重 四日市 この日の目的は、四日市に住む友人のひろちゃんに会う事でした。 ひろちゃんと合流したら、私が神社好きだということを知っていたひろ…
知られてないけど、めちゃくちゃスゴイ、そしてすごく良いお寺でした。 No.387 専修寺 in三重 津 津に行ってから観光先を決めようと思って、そして駅前にある観光案内所で専修寺の存在を知りました。 それで…
佇まいは素朴でしたが…。 No.386 一御田神社 in三重 津 専修寺の隣にある氏神様です。 周辺の信仰心が整ってるから、こちらの神社もすごく穏やかで強い気に満ち溢れていました。  …
津って、三重の県庁所在地なんだけど、津って…どうしてあんなに田舎なんだろう。 No.385 三重縣護國神社 in三重 津市 津の駅から、徒歩3分の場所にあります! 三重縣護國神社です。 普通の県庁所在地の駅…
今週の遡りヤシュランは、船から行く三重の旅♪ 今週は三重の旅です♪ 今週の遡りヤシュランは、三重です♪ 2020年8月の旅の記録です♪ ということで、早速通常のヤシュランに入りた…
最近のコメント