㊌なめてた時間を反省!真空保温調理器で作ると何でもめっちゃ旨い!
こんにちは! 水曜日は「いいね!イイネ!これ良いね!」という企画でお届けします。 この「いいね!イイネ!これ良いね!」では、私が使って良かったと思った商品や本、行ってみて良かったと思った場所などをお届けしていきます。 私…
こんにちは! 水曜日は「いいね!イイネ!これ良いね!」という企画でお届けします。 この「いいね!イイネ!これ良いね!」では、私が使って良かったと思った商品や本、行ってみて良かったと思った場所などをお届けしていきます。 私…
この神社に参拝したくて、三原山を登り切ったのです。 No.422 三原神社 in伊豆大島 もう登るのやだと思っても、山頂まで行った理由は…… 山頂に三原神社があったからです。 &…
おはようございます。 火曜日は「変わる、終わる、始まる」です。 この「変わる、終わる、始まる」では、社会全体のトレンド(流行や趨勢・すうせい)に関する情報をお届けしています。 時代によって、インフラが変わり、またこの変化…
島に来たことを歓迎してくれたかのように、神社が光ってくれてました♪ No.410 吉谷神社 in伊豆大島 先々週、大島の旅ログをつけてた時には語りませんでしたが、 もちろん神社は回ってきました♪♪ 最初にお…
先週の記事では、LGBTやSDGsなどの政治運動は一過性の流行で終わると思うと書いたけど、 実は一点、このまま浸透したらヤバいと思ってることがある。 ジェンダーレスが真理と思う世界になったら……
日本では政教分離で、政治と宗教は切り離すようにって言われてるけど……。 宗教の本場西洋の歴史は、宗教を政治利用することが基本で成り立ってきたとしか思えないよね。 信仰よりも政治(統治)のための宗教 日本って…
橋下さんが「恥ずかしい裁判を抱えた元自称ジャーナリスト」なんて言葉で蔑んだということは、「恥ずかしい裁判を抱えた元自称ジャーナリスト」さんの指摘は痛いところついてる証なんでしょうね。 橋下徹氏が市長時代のメ…
ざわめきは昇華させれば、過去になる。 瞑想での良い感じは、一時的だからね。 瞑想を否定しているわけではないけど、昔から「瞑想って非合理だな」と思ってる部分があります。 それは、瞑想している時は脳がクリアにな…
ちむどんどんの脚本がひど過ぎて、演者も沖縄も可哀想でしかない。 仕事のできる役者が揃い過ぎて、目立つ脚本の不備 朝ドラは面白い時もあるし、面白くない時もある。 だから、面白くない時はとにかくスルーしてやり過…
多分初参拝です。 No.408 日割御子神社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 熱田神宮には数えきれないくらい足を運んでいますが、多分初参拝です。 というのも、熱田神宮が長らく工事をしていた関係で、立ち入り禁止…
遂に並木さんもやり始めちゃいましたねwww 下り坂の教祖様が共通してやること 下り坂だからやるのか、それともそれをして下り坂になるのかは定かではないのですが、落ち目に突入する教祖が必ずやっていることがあるの…
南新宮社の横にあります。 No.407 孫若御子神社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 南新宮社の横にある孫若御子神社です。 なんて読むのか悩むかと思いますが、孫若御子と書いて「ひこわかみこ」と呼びます。 意外…
日本語は縦書きも横書きもできる特殊な言語だけど、縦書きしてる時と横書きしてる時では、脳の使われ方が確実に違うと私は思ってます。 想像を吐き出す時は縦書き、理論的に思考する時は横書き 私は常に文章を書く生活を…
多分みんな気が付いてたと思うけど、念タメで記事にしとく(笑) 案の定と案の定と案の定が重なり過ぎて草www 前に小林麻耶さんの事を書いた時既に… ↓これ↓ 心の中で今後の展開を予測してたの。 …
熱田神宮で唯一の形をした神社です。 No.407 南新宮社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 熱田神宮の社殿で、唯一朱色の神社がこちら! 南新宮社です。 熱田の摂社を撮影して帰ってくると、一体どれがどの神社か分…
モーニング・ページは2ページからゾーンに入る! この記事は、今朝の記事の追記でもあります。 日本語では時間がかかるから1Pでも良いと言われてますが… 日本語でモーニング・ページをやると、英語圏…
最近のコメント