【463】小菅神社奥社 (長野 飯山)
人生一度は行ってみる価値のある神社です! No.463 小菅神社奥社 in長野 飯山 今回の旅のメインイベントである、小菅神社奥社の鳥居に到着しました♪ 鳥居から境内までの距離は、1260m。 平坦な道の1.2㎞はすぐ…
人生一度は行ってみる価値のある神社です! No.463 小菅神社奥社 in長野 飯山 今回の旅のメインイベントである、小菅神社奥社の鳥居に到着しました♪ 鳥居から境内までの距離は、1260m。 平坦な道の1.2㎞はすぐ…
人生で初めて山伏に会いました。 No.462 小菅の講堂 in長野 飯山 いよいよこの旅のメインである小菅神社の奥宮に差し掛かる時、麓のお寺らしき場所から読経の音がしました。 なにかやってるのかな?と覗いて…
大木って神秘に満ちてますよね。 No.461 銀杏三寶大荒神 in長野 飯山 小菅神社に行く前に、長野の天然記念物である「神戸(ごうど)のイチョウ」を観に行こうということになり、寄りました。 想像していたより随分大きい銀…
水曜日は「いいね!イイネ!これ良いね!」という企画でお届けします。 この「いいね!イイネ!これ良いね!」では、私が使って良かったと思った商品や本、行ってみて良かったと思った場所などをお届けしていきます。 私のいいね!が皆…
長野飯山1日目のファイナルテンプランです♪ No.460 忠恩寺 in長野 飯山 お昼から始まった飯山寺巡りも、気がつけばもう夕焼けの時間。 お寺空いてるかどうかちょっと心配になりながらも、速足で向かいました。 ギリ境内…
THE禅宗だなという在り方を見せつけられる場所でした。 No.459 正受庵 in長野 飯山 諏訪社のお隣にある臨済宗のお寺です。 諏訪社からお寺に入って、最初に見つめたのは修行堂。 ここでは週に数度のペースで、多くの人…
この「変わる、終わる、始まる」では、社会全体のトレンド(流行や趨勢・すうせい)に関する情報をお届けしています。 時代によって、インフラが変わり、またこの変化によって人の興味も変わります。 激動の時代と呼ばれる昨今の中で、…
お寺の多い飯山市街では珍しい場所です。 No.458 諏訪社 in長野 飯山 飯山の市街は、歩けばすぐにお寺にぶつかるっていうくらいお寺は沢山あるんだけど、逆に神社は少ないです。 そんな飯山市街では貴重な…
スキーのジャンプ台のすぐ近くにありました。 No.457 西敬寺 in長野 飯山 お寺の奥にひときわ目立つジャンプ台があります。 私初めて肉眼でジャンプ台を観たので、正直興奮しました。 こんな急な場所で全速…
幼稚園が併設されてる場所は、いい気に満ちてます。 No.456 真宗寺 in長野 飯山 10月に友達とお出掛けしてきた飯山。 飯山は寺町ということもあり、市街には沢山のお寺があり、私たちもご多分に漏れず沢山…
10月に長野飯山に行った時にいろいろお寺と神社回ったんだけど…… 備忘録するのをすっかり忘れてました。 今年も残すところ、後5日。 最後に大量放出しなきゃ! 備忘録残してない参拝場所は10個。 …
伝説のネットゲーマーであり、ゲームクリエイターでもある暇空茜氏が動いているフェミニスト退治の動き、 これまで見てきた政治闘争とは全く違う動きをしていて、 左翼が翻弄されているのが面白過ぎなんですけど…。 コ…
今週は、鎌倉殿の最終回に、M1決勝戦に、ワールドカップの決勝戦まで重なるBIGイベント盛り沢山な時間でしたが、 左翼の皆さんが最も盛り上がったのはイーロン不信任投票だったでしょうね。 月曜日に突如現れた投票…
何度も何度も何度も何度も 挫折しましたが…… ようやく納得のいくものできました。 思えば長い道のりでした。 今年の初めに本を書く目標を立て そこから本を読んだり、どんなことを書くのか考えたりす…
水曜日は「いいね!イイネ!これ良いね!」という企画でお届けします。 この「いいね!イイネ!これ良いね!」では、私が使って良かったと思った商品や本、行ってみて良かったと思った場所などをお届けしていきます。 私のいいね!が皆…
この「変わる、終わる、始まる」では、社会全体のトレンド(流行や趨勢・すうせい)に関する情報をお届けしています。 時代によって、インフラが変わり、またこの変化によって人の興味も変わります。 激動の時代と呼ばれる昨今の中で、…
最近のコメント