【第三章】南伊勢での生活、始まりました。《840》
おかげさまで、毎日めっちゃ充実しております♪ いよいよ3ヶ月目がスタート♪ 4月に菅島にやってきてから、早丸二ヶ月が経過しました。 菅島で1カ月過ごした後は、志摩市を思う存分堪能させていただきました。 志摩…
おかげさまで、毎日めっちゃ充実しております♪ いよいよ3ヶ月目がスタート♪ 4月に菅島にやってきてから、早丸二ヶ月が経過しました。 菅島で1カ月過ごした後は、志摩市を思う存分堪能させていただきました。 志摩…
予定が多すぎて、完全に曜日感覚が失われた。。。 毎日ホムパな志摩の生活 志摩市に移動してもうすぐ1ヶ月。 今住んでる家は不思議と人が集まる家で、ほとんど毎日誰かがやってくる。 志摩の家は、不思議と人が集まる…
思い立ってから、丸1週間で達成できたぞ♪ 15個回るって意外と大変なはずなのに! 先週の木曜日だったと思うんだ。 あまりに世界レベル過ぎる志摩市の絶景を全部見ようと決めたのは! 今日は志摩市も大雨。こうなること分かってた…
こんにちは! 水曜日は「いいね!イイネ!これ良いね!」という企画でお届けします。 この「いいね!イイネ!これ良いね!」では、私が使って良かったと思った商品や本、行ってみて良かったと思った場所などをお届けしていきます。 私…
おはようございます。 火曜日は「変わる、終わる、始まる」です。 この「変わる、終わる、始まる」では、社会全体のトレンド(流行や趨勢・すうせい)に関する情報をお届けしています。 時代によって、インフラが変わり、またこの変化…
きっと綺麗だろうとは思っていたけど、ここまで綺麗なスポットがあちこちにあるとは思わなかった!! ビューポイントのレベルが高すぎて!! 志摩に来てからグズグズした天気が多いのだけど、曇りでもガンガン自転車走ら…
まじ志摩の景観ヤバすぎる!! No.503 波切神社 in三重 志摩市 昨日、雨が止んでる隙を狙って大王埼灯台まで自転車を走らせました! 安乗の景観も素敵だったけど、大王埼もめちゃんこスゴイ! …
久しぶりの船、久しぶりの島! No.502 八重垣神社 in三重 志摩市 志摩市にも有人離島が二つあります。 その一つの島である渡鹿野島に自転車連れていってきました。 ちなみに渡鹿野島は渡し船なので、時刻表とかはなくて行…
志摩はいちいち景観が良すぎる! No.501 安乗神社 in三重 志摩市 安乗岬の近くにあります。 神社の鳥居からは海一面の景色!爽快です! ぶっちゃけ志摩市の中でかなり端っこにある神社だから、寂れてるかなぁなんて思って…
7年前の伊勢志摩サミットの時から憧れてました。 No.500 倭姫宮 in三重 伊勢市 7年前の伊勢志摩サミットの仕事が終わった帰り道、斎宮に寄ったの。 三重県には、斎宮って駅があって、斎宮に関連施設があるんだけど、そこ…
神様との個人的因縁を実感してしまった場所 No.499 月読宮 in三重 伊勢市 こちらの宮も前から行ってみたいなと思ってたけど、伊雑宮同様、時間がとれなくて今まで参拝できていませんでした。 だからせっかくだからと思い行…
天岩戸の奥は、さらに神秘的だった件! No.498 猿田彦の祠・風の穴 in三重 志摩市 天岩戸の境内の奥にあります。 猿田彦の祠も風の穴も、未整備な山道を歩きます。 ぶっちゃけこの道であってるのかかなり不…
神話の世界に迷い込んだのかとガチで思った。 No.497 天岩戸 in三重 志摩市 志摩と伊勢を繋ぐ伊勢道路のほぼ中間地点くらいにあります。 神路ダム湖を超えると 見えてくる大きな鳥居。 &n…
ずっと行ってみたかった場所!やっとこれた! No.496 伊雑宮 in三重 志摩市 伊勢参拝する度に気になってた別宮。 ただ気にはなっても、外宮・内宮・猿田彦&さるめを回ったら1日過ぎちゃうので、行きたいと…
ぱっと見伊勢っぽくないんだけど、ド直球で伊勢でした(笑) No.495 磯部神社 in三重 志摩市 佐美長神社を超えてすぐの場所にあります。 ぱっと見、磯部の氏神様なんだろうなと思って参拝したんだけど… 中入ったら違った…
伊勢系は、計らずとも伊勢の香りがする。 No.494 佐美長神社 in三重 志摩市 志摩からのお伊勢ライドを決行した日、最初に回ったお宮です。 自転車乗ってたら突然鳥居が現れて、計画では外れてたお宮だったのだけど、あから…
最近のコメント