【凄嬉♪】サトユミ先生が新刊を絶賛♪ 《825》
日間賀島&篠島の旅に行ってる間にとっても嬉しいことがありました♪ サトユミ先生が紹介してくれてました! 昨晩、読者の方からメールで「サトユミ先生が地球はファンタジックに還ってるをブログで紹介してくれてるよ♪…
日間賀島&篠島の旅に行ってる間にとっても嬉しいことがありました♪ サトユミ先生が紹介してくれてました! 昨晩、読者の方からメールで「サトユミ先生が地球はファンタジックに還ってるをブログで紹介してくれてるよ♪…
ちょっとした思い付きで始めたんですけど、この効能がスゴイ! 朝のちょっとした時間の実践でものすごい運がよくなるからビックリ! 起きたら50個くらい一気に自分を褒める! 最近朝起きた瞬間に、ひたすら自分を褒め…
もう4度目の天皇誕生日ですね。 まだついつい12月とか4月とか思っちゃうけど。 昭和世代の天皇誕生日は4月29日。 平成世代の天皇誕生日は12月23日。 そして今上天皇のお誕生日は今日。 気付…
春までに書き上げたいと思って頑張ってます。 文字にし始めたら、どうしてこんなにどん詰まる? 今年の春から、今までとは違う生活空間に身を置く準備をしているのだけど、 その前に別角度からこれまで分かったと思うこ…
気がつけば1年か。 めちゃくちゃ変わったわ! 心の膿み出し効果は半端ない! ふと気がついたんだけど、モーニングページ始めて1年が経過しました! で、いろいろ思い返してみたんだけど…1年前に抱え…
今年も…そして来年も…服やバックは買わなくて済みそう(笑) 断捨離あっざーーーーす!! 年末、従姉の家が大規模な断捨離をして、その断捨離した物が新年早々我が家に届けられました。 その量、大きめのゴミ袋25袋…
今年の最強日は早めにやってきましたよ♪ 強運日というプラシーボ効は絶大! 明日(1月6日)が最高の開運日と言われる「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる金運最強日だということに気が付きましたのでお知らせです♪ …
人間魚雷って本当に人間魚雷だと思っていませんでした。 No.467 貞祥寺 in長野 佐久 11月の佐久市研修では、人間魚雷の歴史を伝える「回天の碑」を見学するために貞祥寺に足を運びました。 回天の碑の横に…
待って待って半年待ってようやく行けた ジミー大西展で奇跡が♪ 会えないと思ってたのに…… 待ちに待ったジミー大西画業30年記念作品展が、ようやく名古屋で始まりました。 【ジミー名古屋展が開幕!!】名古屋タカ…
地元も見渡せば新鮮です。 No.466 法雲寺 in愛知 豊田 こちらもサイクリングの最中に見つけました♪ 綺麗にしてあるお寺は、入った瞬間からスッとした心持になるものです。 今年の安全と安寧を祈願させて頂きました。 …
サイクリングに出会いはつきものです♪ No.465 土橋神社 in愛知 豊田 ある日のサイクリングで突然出会いました! サイクリングでふと出会う神社ってすこぶるテンションが上がります。 こちらの土橋神社は丁…
明治用水の要の神社です。 No.464 水源神社 in愛知 豊田 今年の夏、三河の用水の要である明治用水で漏洩問題が起きました。 その原因は「明治用水頭首工(取水施設)」に穴ができていた事。 ちなみにその「…
実はこの2年、びっくりするほど無気力だったんです(笑) 些細な心の違いこそが大ごとだと思う。 ブログで発信する時は、それなりに気合を入れて書いているので、そこそこ普通に活力を持って生きていると思われているだ…
人生一度は行ってみる価値のある神社です! No.463 小菅神社奥社 in長野 飯山 今回の旅のメインイベントである、小菅神社奥社の鳥居に到着しました♪ 鳥居から境内までの距離は、1260m。 平坦な道の1.2㎞はすぐ…
人生で初めて山伏に会いました。 No.462 小菅の講堂 in長野 飯山 いよいよこの旅のメインである小菅神社の奥宮に差し掛かる時、麓のお寺らしき場所から読経の音がしました。 なにかやってるのかな?と覗いて…
大木って神秘に満ちてますよね。 No.461 銀杏三寶大荒神 in長野 飯山 小菅神社に行く前に、長野の天然記念物である「神戸(ごうど)のイチョウ」を観に行こうということになり、寄りました。 想像していたより随分大きい銀…
最近のコメント