【510】 神明社(三重 志摩市)
磯部より南で伊勢の空気は珍しいこと。 No.510 神明社 in三重 志摩市 志摩は伊勢よりの磯部地域は、伊勢の影響を色濃く感じますが、その他の地域は分かり易いほど港町の色が濃く、同じ志摩市でも違う地域のような印象を受け…
磯部より南で伊勢の空気は珍しいこと。 No.510 神明社 in三重 志摩市 志摩は伊勢よりの磯部地域は、伊勢の影響を色濃く感じますが、その他の地域は分かり易いほど港町の色が濃く、同じ志摩市でも違う地域のような印象を受け…
かつては栄えた間崎島の氏神様。 No.509 天眞名井神社 in三重 志摩市 天眞名井神社は、真珠養殖で有名な英虞湾の中にある有人島の一つ間崎島にご鎮座されています。 間崎島はこの写真の右側の島。 港に着くとすぐ見える鳥…
海に落ちちゃんじゃないかって、おっかなびっくりな参拝♪ No.508 石仏(潮仏)地蔵尊in三重 志摩市 それは、港のそばにありました。 この日は満潮の時間の参拝で、波がコンクリートの部分にもしっかり上がってきてね。 鳥…
とってもとっても神秘的な場所でした。 No.507 爪切不動尊 in三重 志摩市 全国各地空海伝説ってあるけどさ、この不動尊もそんな空海伝説のあるお寺の一つで、2本三大不動尊と呼ばれています。 その理由はこちら↓ この…
目の前海は、想像以上にテンションがあがるよ! No.506 越賀神社 in三重 志摩市 和具のお隣の地域、越賀にある神社です。 この神社は目の前が海で、海の高台にあります。 こちらの神社も非常にスッキリし…
整った場所でしたね~。 No.505 八雲神社 in三重 志摩市 志摩市はもともと別の自治体だった5つの町が一つになってできた市です。 志摩町は、志摩市の中で最も南にある港町です。 その港町でもっとも力のあ…
麦崎を見守っています。 No.504 麦崎神社 in三重 志摩市 外洋の波が激しくぶつかる麦崎。 波の音はとても大きく、その音しか耳に入らない麦崎。 ここにはもちろん灯台があり、 その灯台のすぐそばに麦崎神社はありました…
神社好きだけに… 神社好きだけに… 神社好きだけに… おきてしまうことなんだな。 まさか14社も溜まってましたか? ついこないだ大量に神社ログを更新したと思ったのに…… その束の間に やっぱり…
おかげさまで、毎日めっちゃ充実しております♪ いよいよ3ヶ月目がスタート♪ 4月に菅島にやってきてから、早丸二ヶ月が経過しました。 菅島で1カ月過ごした後は、志摩市を思う存分堪能させていただきました。 志摩…
予定が多すぎて、完全に曜日感覚が失われた。。。 毎日ホムパな志摩の生活 志摩市に移動してもうすぐ1ヶ月。 今住んでる家は不思議と人が集まる家で、ほとんど毎日誰かがやってくる。 志摩の家は、不思議と人が集まる…
思い立ってから、丸1週間で達成できたぞ♪ 15個回るって意外と大変なはずなのに! 先週の木曜日だったと思うんだ。 あまりに世界レベル過ぎる志摩市の絶景を全部見ようと決めたのは! 今日は志摩市も大雨。こうなること分かってた…
きっと綺麗だろうとは思っていたけど、ここまで綺麗なスポットがあちこちにあるとは思わなかった!! ビューポイントのレベルが高すぎて!! 志摩に来てからグズグズした天気が多いのだけど、曇りでもガンガン自転車走ら…
まじ志摩の景観ヤバすぎる!! No.503 波切神社 in三重 志摩市 昨日、雨が止んでる隙を狙って大王埼灯台まで自転車を走らせました! 安乗の景観も素敵だったけど、大王埼もめちゃんこスゴイ! …
久しぶりの船、久しぶりの島! No.502 八重垣神社 in三重 志摩市 志摩市にも有人離島が二つあります。 その一つの島である渡鹿野島に自転車連れていってきました。 ちなみに渡鹿野島は渡し船なので、時刻表とかはなくて行…
志摩はいちいち景観が良すぎる! No.501 安乗神社 in三重 志摩市 安乗岬の近くにあります。 神社の鳥居からは海一面の景色!爽快です! ぶっちゃけ志摩市の中でかなり端っこにある神社だから、寂れてるかなぁなんて思って…
神様との個人的因縁を実感してしまった場所 No.499 月読宮 in三重 伊勢市 こちらの宮も前から行ってみたいなと思ってたけど、伊雑宮同様、時間がとれなくて今まで参拝できていませんでした。 だからせっかくだからと思い行…
最近のコメント