【ヤバイデン陣営】内ゲバの確率が格段にアップ中♪
BLMの抗議の的が、トランプからバイデンに移りつつあります。 このまま行けば熾烈な内ゲバになるかもしれなしですね……。 あのBLMがバイデンを非難? なんとバイデン陣営の応援隊だったはずのBLMがバイデンを非難し始めてお…
BLMの抗議の的が、トランプからバイデンに移りつつあります。 このまま行けば熾烈な内ゲバになるかもしれなしですね……。 あのBLMがバイデンを非難? なんとバイデン陣営の応援隊だったはずのBLMがバイデンを非難し始めてお…
ノンフィクション作家の河添恵子先生は、表で取り上げられない情報のエビデンスを一つずつ拾うのが得意です。 また先生は、そのエビデンスから全体像が見えた時、全身からエネルギーがあふれ出す特徴をお持ちです。 そんな先生…今回の…
かれこれ3日ほど前に、本格的な狼煙を上げたトランプ陣営ですが…どうやらあっという間に勝負はついた模様です。 あのNY知事クオモが、トランプ擁護!嘘でしょ? 先ほど、あのNY知事のクオモさんがトランプ擁護を発…
米大統領選は、今まで「陰謀論」とされまともに相手にされなかった内容を次々と暴いていっています。 このまま行くと、本当に世界はひっくり返るような事実が次々と明らかになるでしょうね。 エプスタイン島、ピザゲート…
昨日の記事でも書いた通り、米大統領選の情勢は昨日から一変しております。 となれば、トランプ大統領再選の色が濃くなります。 しかし、そうなれば左派による暴動が過激化され、「アメリカは想像以上の内乱に発展する」という声も大き…
つい二日前までは……「もう間に合わないかもしれない」、「勝てないかもしれない」、「世界中が共産主義に飲み込まれるかもしれない」そんな思いに駆られて実は内心ヒヤヒヤしてましたが…… ↓2日前の記事↓ どうやら、そのターンは…
米大統領選のキラーワードとなっている「クラーケン」 どうやら複数意味のある言葉のようですが、アメリカ合衆国国防総省サイバー戦争プログラムの名称であることは間違いないようです。 この記事では、リンウッド弁護士が紹介してくれ…
以前より菅総理は筋金入りの親中派と聞いておりました。ですから、総理になった後の外交戦略にヒヤヒヤしていたものの、発足して一ヶ月は「親中派は噂だったのかな」なんて思っていたのですが……ここにきてやはりそれは噂ではなかったこ…
2000年代半ばから世に出始めた「意識高い系」という言葉。 「意識高い系」という言葉が世に出始めた頃、それは全面的にポジティブに受け取られ、全くネガティブなイメージはなかったが……今は…どうなんでしょうねwwww。 &n…
このブログを読んでくださっている皆様は、保守言論人の言葉を あれこれ受け取っていることだろうと思います。 ですから、私のように米大統領選に夢中になることや「トランプ頑張れ!」と思ったり、言ったりすることが、保守界隈の争い…
本日に入り、トランプ弁護団からハブられたと言われているパウエル弁護士ですが、実は更なる胸アツ展開が始まってます♪ リリース ザ クラーケンはクラーケンリリーサーになりました☆ 「リリース ザ …
今年の3月は、やたらアセンション説が蔓延りましたが、彼等の焦りは違う意味で当たってたように思う昨今です。 今年の3月20日にゲートは閉まったんです。 すっかり皆さん忘れているかもしれませんが、昨年から今年の…
相変わらず「ドミニオン」と検索してもまともな情報が得られない状況が続いておりますが……話はどんどん展開してて、もう「バイデン詰んだ」としか言えない状況になっているように、私は思います。 深すぎるドミニオンの…
中国が「TPP参加を積極的に検討」って言ってるらしいですが…… そもそも中国にそんな資格ないですよね。 日本のメディア!中国にそんな資格はないと言いなさいよ! 昨日3年ぶりに開催されたAPECで、中国が「T…
米国時間の19日(日本時間20日深夜2時)に行われたトランプ弁護団会見。 この会見での発言を見る限り、トランプ陣営はこの問題を曖昧な形で終わらす気は全くない…むしろアメリカのために全てを賭けて戦う意気込みを感じました。 …
昨日申し上げた通り、米国大統領選挙はスリリングなエンタテイメント感を携えながら、もの凄いスピードで物事が進んでおります。 ↓昨日の記事↓ しかしながら、日本の新聞やテレビはその状況を一切お伝えしていないんですよ。産経や讀…
最近のコメント