【410】吉谷神社 (伊豆大島)
島に来たことを歓迎してくれたかのように、神社が光ってくれてました♪ No.410 吉谷神社 in伊豆大島 先々週、大島の旅ログをつけてた時には語りませんでしたが、 もちろん神社は回ってきました♪♪ 最初にお…
島に来たことを歓迎してくれたかのように、神社が光ってくれてました♪ No.410 吉谷神社 in伊豆大島 先々週、大島の旅ログをつけてた時には語りませんでしたが、 もちろん神社は回ってきました♪♪ 最初にお…
多分初参拝です。 No.408 日割御子神社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 熱田神宮には数えきれないくらい足を運んでいますが、多分初参拝です。 というのも、熱田神宮が長らく工事をしていた関係で、立ち入り禁止…
南新宮社の横にあります。 No.407 孫若御子神社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 南新宮社の横にある孫若御子神社です。 なんて読むのか悩むかと思いますが、孫若御子と書いて「ひこわかみこ」と呼びます。 意外…
熱田神宮で唯一の形をした神社です。 No.407 南新宮社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 熱田神宮の社殿で、唯一朱色の神社がこちら! 南新宮社です。 熱田の摂社を撮影して帰ってくると、一体どれがどの神社か分…
ここが熱田の本流って感じがする。 No.406 一之御前神社 in愛知 名古屋 熱田神宮内 本殿の左端、祈祷殿と本殿の間の小径を歩いていった突き当りにご鎮座されています。 正直、本殿よりこっちのパワーの方が…
紹介してるかと思ったら、紹介してなかった♪ 熱田は沢山行ってるから…もうヤシュラン済かと思ってた。 3月に久しぶりに行ってきた熱田神宮。 熱田神宮は摂社を含めて全部紹介しているだ…
今回の旅で一番驚いたこと! 全部雨予報だったのに……。 今回の大島旅、実はずっと雨予報だったの。 ギリギリになって1日目だけ快晴予報に変わったけど、他は全部雨。 だから、天気に関して期待はしてはいけないと思…
これまでメインデッキしか登ったことない東京タワー。 それゆえしょぼいって思ってたけど… もうおなか一杯って思ってたけど……。 東京に帰って来た翌日は、たかちゃんの希望もあって東京タワーに登りました。 &nb…
小笠原で一緒にダイビングした子たちから噂は聞いてましたが……。 想像以上にめっちゃサンゴがある伊豆大島 去年小笠原に行った時に一緒にダイビングした子の中に、いつも大島でダイビングしてる子が2人いたの。 でそ…
ため息気分で登り始めたけど……。 火口口に行くまでガチで辛かった! 登山口に入るまでにかなりの体力を消耗してしまったので…ここから歩くの迷いましたが… ここまで来て山頂辿り着かず帰ったら、馬鹿…
人は常に高低差を見誤るもの。 Google検索で楽勝と思ってたら……wwww 伊豆大島に行ったのなら、やっぱり三原山には登りたいと思ってました! ですから事前にちゃんとGoogleさんで経路の検索とかしてま…
今日からしばらく夜の時間は、伊豆大島旅日記をしていきます♪ 竹芝発なら、やっぱりナイトクルージングが最高♪ 伊豆諸島のうち、近場の5島(伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島)はジェット船が出ておりまして、昼…
パイセンおすすめの神社は、想像以上に凄かった!! No.405 出雲大神宮 in京都 亀岡 待望の神護寺に連れてきてくださったパイセン伊保さんが、この神社はおススメだからということで、遠くの亀岡まで連れてき…
ここ10日間くらい想定外の事がおきまくってたんですが、全部想定外の良いことに着地してしまいました♪ 〇の時代は、シンクロニシティとセレンディピティの宝庫♪ 一昨日、年一でやってる島旅を終えて帰って来たんです…
こちらの神社を創建したのも、空海です。 No.404 平岡八幡宮 in京都 高雄 空海の作った神護寺があまりに大きくて荘厳だったので、同じく空海が創建した平岡八幡宮もてっきりその規模だと思い込んでました。 …
神護寺の創設者は、日本を救ったの和気清麻呂だったんですね……。 知らなかった。 No.403 和気清麻呂墓所 in京都 高雄 道鏡の企みを阻止し、日本を救ってくださった和気清麻呂さまは、高雄山に祀られていたことを、神護寺…
最近のコメント