【ちょっと成長!】前よりは上手にできた!《816》

芸術作品はとかく苦手ではありますが、それでも続けています♪

 

1度目より2度目のが納得の作品に♪

10月の初めに、陶磁美術館で二度目の陶作をして参りました!

出来上がりはこちら!

前から葉っぱの器を作ってみたいと思っていたので、作ってみました。

 

相変わらず、芸術的センスの無さは否めませんが、前に作った土器と比べたら随分ましです。

ちなみに土器の完成形はこちらですwww

 

作成している時は、サラダボールを作るつもりで作っていたのですが、土器にサラダは乗せられないことが作ってみて初めて分かりましたwww

【続けてるよ!】アーティストデート♪彩文土器編♪≪800≫

2022年8月20日

だからとりあえず果物入れにはなってるのですが……美術的センスの無さに自分でもビビる(笑)

 

このセンスの無さと比べたら、まだ葉っぱのお皿ははましかなと思ってます(笑)

 

異常に安いから、作り続けれる。感謝☆愛知県陶磁美術館!

それに、どんなに下手くそな仕上がりになったとしても、愛知県陶磁美術館で作ると、釉薬含めて1000円以下でできちゃうので、失敗してもへこたれず何度も挑戦できるのが良いですね。

普通作陶体験って、作る体験だけで3千円くらいはかかって、そこから焼き代、釉薬代とかかって、手元に届く頃にはめっちゃ下手な作品でも1万円近くの料金になっちゃうことがしばしば。

だけど、愛知県陶磁美術館はどんなに下手くそでも1000円以下で全部賄えるので、芸術初心者には本当にありがたいです。

ちなみに葉っぱで使った釉薬は織部です。織部(緑)か青磁(水色)で悩んだ結果、織部にしたけど今度は違う釉薬でやってみてもいいかなって思ってます。

それから今は愛知県陶磁美術館で練り込みを勉強中。

【今日から】練り込み陶芸教室に通うんだ♪≪814≫

2022年11月3日

センスのない私でもちゃんとした作品になるのか心配だけど、一生懸命学んでます♪

 

下手でも一歩ずつ前進していると思うと、やっぱり楽しいね♪

次は何を作ろうかな☆

 

本を発売してます

生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本

電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】

書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を

 

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください