節分って2月3日だと思ってたら、124年に一度2月2日が節分になるんですってね!
びっくり!
みんな!今日が節分だよ♪
昨日、母が恵方巻のネタを何にするか相談してきて、その時「何か間違えてないか?」と思いながら会話を合わせていたのですが、間違えていたのは私でした(^^;)
今日が節分なんですね(^^;)
てっきり、節分は2月3日で固定されていると思い込んでいたのですが、124年に一度時間調整のために2月2日なるとのこと。
いやぁ暦をちゃんと見て対応している人たち、本当にスゴイ!って思いました。
それにしても、暦的に珍しいことって続くものですね。
だって、この間の冬至の時も、400年ぶりの土星と木星の大接近があったばかりですものね。
この間の冬至も、そして今日の節分も、生きている間に出会えたら超ラッキーな経験に違いないのに、それが連続して経験できちゃうなんて、とってもラッキーですね♪
しかも、今の日本は空前絶後の鬼退治ブーム♪
その上、日本は昨年からの鬼滅ブームです。ですから、空前絶後の「鬼退治ブーム」も真っ盛りです♪
もちろん鬼滅オフィシャルも、しっかり節分に乗っかって節分グッズを無料配布中。
鬼滅のお面や紙升ダウンロードはこちらから↓
今年の節分は、子供たちがこぞって張り切ってくれること間違い無しですね♪
子供たちの無邪気を力にして、今年の節分しっかり鬼退治していきたいですね♪
なんか、去年から鬼滅が流行ったのも、なんだか神の采配に思えてきちゃいました♪
ということで、皆さん節分は今日!
うっかり明日と間違えないように、鬼退治をしっかりしていきましょう♪
本を発売してます
電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】
書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本
節分ばっかりクローズアップされますが、
立春は、本当の意味での新年です。
本当に大切な日ですから、
姿勢を正して、しっかりとお迎えしたいですね。
おはようございます。
そうですね。
立春は変わらぬ2月3日なんですよね。
本当の新年は明日からですね。
姿勢正していきます!
それではこれからも宜しくお願い致します。
こんばんは!
鬼滅について、ついこの間のアニメスペシャルからはまったニワカファンです。家族と一緒に何となく見始めたら、何度となく号泣しました(笑)
個人的に鬼滅の特筆すべきは、その女性キャラ達の魅力だと思います。可愛らしく健気なだけでなく、どの娘も、凛とした驚くような強さを持っています。守られるだけではない、その身を顧みず大切な人達を守る、禰󠄀豆子を始めとしたスーパー大和撫子達なくては、ここまで人気は出なかったでしょう。
そして、鬼が退治される際の鬼自身の、人間から鬼になってしまうまで、そして鬼になってからの、深い悲しみ、寂しさ、罪悪感、そして根底にある大切な人達へのひたむきな愛が、とても丁寧に描かれています。これを描かれた吾峠さんもまた、人間愛に溢れた素敵な大和撫子なのだろうと思います。
ニワカのくせに長々と語り、失礼いたしました。
よき節分and立春をお過ごしくださいませ。
おはようございます。
吾峠さんって女性だったんですね!
少年ジャンプの漫画だからてっきり男性かと思っていました。
ヒットの裏側には、女性が見る世界があったからかもしれないなと今さらながら思いました。
教えてくださりありがとうございました。
それではお互い良き立春にしていきましょう。
これからも宜しくお願い致します。
はじめまして。
せっかく立春なので、ちょっと勇気を出して初コメントです(^^)
竹久さんのブログに出会って1年以上は経つのですが、スピリチュアルから政治まで、これまで学びや気付きをいっぱいいただいてきました。
しかも、複雑だったり重いテーマであっても文章が軽快なので、すごく読みやすいです。
いつも楽しく愛読させていただいており、たいへん感謝しています。
本当にありがとうございます!
節分の鬼退治について、「鬼滅の刃」の流行が神の采配というのは、本当にそうですね。
去年年末に映画公開された「約束のネバーランド」も敵は鬼ですし、ディープステートの悪魔信仰の存在も、米国大統領選をきっかけに、世間で認知度が上がってきているように感じます。
漫画がハッピーエンドを迎えたように、現実世界も鬼退治が進みますように。
素敵な立春をお過ごしください。
こんにちは。
初コメありがとうございます。
いつも読んでくださりありがとうございます。
至るところでアニメの世界も現実の世界でも鬼退治激しくなっていますね。
2月はもっとその様相が表に現れるだろうと思っています。
何千年…いや何万年も、人類はこの時を待っていたと思うので、しっかり生き証人としての役割を果たしていきましょう。
それではこれからも宜しくお願い致します。