選挙期間となると、ネット上は支持する政党vs政党のバトルが繰り広げられ、特に新興政党はカルト的な脅威を身にまとうものですが……
全然見かけない、桜井推しのTweet
私、オードリーがMCしてる100カメが好きで、毎週録画にしてるんだけど、ここ2週間はその時間が政見放送になっていたので、100カメ録画したつもりだったのに、政見放送が録画されていた。
で、せっかくだから見てたら、桜井誠が出てた。
久々に桜井誠氏見た。 pic.twitter.com/XRH0oQBigw
— LOVEMIYA (@LOVEMIYA5) July 5, 2022
そして、すっかり存在感を失っていることに気がついた。
だって、この選挙期間桜井推し&日本第一党のTweetなんて全く見かけないもんね。
2年前の東京都知事選では、鬱陶しいほど桜井推し&日本第一党推しのTweet見かけたのに……というより、あの頃の日本第一党ってやや狂気じみてるところあって、桜井氏にちょとでも反論したのなら、支援者で総攻撃するのが見慣れた景色だったはずなのに、
びっくりするくらいそういうのがないよね。
支援者みんな散ってったのかな?
日本第一党のyoutubeチャンネルの再生回数の違いを見ると、そう思えて仕方ない。
日本第一党の人気のアップロード動画が全部都知事選のあった頃のものな上に、再生回数が桁違い。
あの頃が日本第一党(桜井誠)のピークだったのかもね。
桜井さんたちのおかげで、多くの日本人は在日特権の異常性に気がついたし、韓国との関係の見直しをすることができた。
その功績は本当に素晴らしいものだけど、ある種のゴールを迎えてしまったことで、ピークも去るものなんだなぁと思います。
こうやって見返すと、淡々とピークを続けるって本当に大変なことだなと思ったし、たかが2年で随分世論も変わるものねと思った次第でした。
それではまたね。
本を発売してます
電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】
書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本
コメントを残す