【立民って優しいなww】比例は国民民主へ、そしてれいわへwwwww

立民って、前回の参院選で比例投票の少なさが敗因の最大の要素って言われていたのに……wwww

この人たちって、本当に学習しないんだね(笑)

 

略称「民主党」で得するのは、国民民主党だけのわけ。

先ほどの記事で、「立民が略称を『民主党』にしたのは戦略なのかと思っていたけれど、違った!」ということを書きました。

【マジかww】略称「民主党」って戦略じゃなかったの?

2021年10月24日

なぜこのように思ったかというと…立民が国民民主党が以前より使用している略称「民主党」を使用するメリットは一ミリもないからです(笑)

だって、立民と国民民主では、そもそも出馬議員数において10倍の差もついているんです。

1046人が立候補 定数465争う―衆院選【21衆院選】

 届け出数は、自民党336人、立憲民主党240人、公明党53人、共産党130人、日本維新の会96人、国民民主党27人、れいわ新選組21人、社民党15人、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」30人。諸派や無所属も立候補を届け出た。 
 選挙区は自民が前職を中心に277人で最多。公明は全て前職の9人。立民は214人が届け出た。立民、共産、国民、れいわ、社民の野党5党は200を超える選挙区で候補者を一本化した。

 

案分票とはいえ、国民民主に投票した数からもぎ取れる数なんてそもそもたかがしれています。

一方で10倍の数を持つ側と案分されることになったのなら、少数派の方がおこぼれはもらえますよね。

 

だから、私は国民民主党を勝たせるためのトリッキーな共闘なのかなと思ってました。

 

が、先ほどの記事でも書いた通り違ったんですよね(笑)

 

立民の傲慢なミステイクであっただけ。

 

その挙句、勝手に立民は右往左往してるのですが……既にこれを凌駕する珍事が発生中です!!!

 

なんと!立民の候補者が「比例はれいわに」と言い出しちゃったそうなんですよ(笑)

 

 

ひろがっちゃえ!比例は「れいわ」(笑)

さっきこんなTweetを見かけて、ぶったまげました。

立民の推薦で、選挙区から出馬している候補がなんと……「比例はれいわ!」と声高々に言っちゃったそうなんですよ(笑)

 

しかもこの方が出馬している地域は神奈川2区で、菅前首相との一騎打ちです。

 

どう考えても比例復活できないと思っての発言なのか知らないですが、ほんのちょっとでも比例票を立民に回してもらったのなら、他の候補者が当選できる確率が上がるでしょ?

 

それを他党に回すってねぇ…常識じゃ考えられない!

 

Tweetには、山本太郎が「いいんですか?!」と驚いたと書いてありましたが、私だって驚きますよ(笑)

 

ひょっとしたらこの岡本英子は、比例のしくみを根本的に理解していないかもしれません。

もしくは愛党精神がことごとく欠けているのかもしれません。

 

だって、この2つどちらかに該当していなければ、いや…両方に該当していなければ、こんな発言出てこないですからね(笑)

 

 

さっきの記事で、特定野党の珍事はこれだけでは終わらないはず!と書きましたが、まさにその通りの展開ですね。

 

これから立民候補のおバカさんたちはどんな行動をしてくれるのでしょう。

今回同様に「比例はれいわ(別党)でお願いします」とか言い出す人が続出する気配もありますが……どうなることでしょう。

 

たった一人でも相当ヤバい出来事なのに……どうなるかな。

 

とりあえず立民が岡本さんをどう対処するのかが、これからの見どころだわ(笑)

 

本を発売してます

生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本

電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】

書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本

 

 

 

 

4 件のコメント

  • こんにちは、本当に盛り上がっているのかいないのかよくわからない選挙ですね。

    ただ、いままでになく自民党が明確に日本のこと考えようと言い出した初めての選挙なので、(安倍さんの時よりはっきり出しているように思います。)わざと盛り上がらないように(論点をぼかして)報道しているようにも思えます。

    ところで話は変わるのですが、弟が帰省して雑談の中からSDGsの話からワクチンの話になりました。
    ちゃんと話をしてみようかと色々話を振ったのですが、大きく二つのことしか言いませんでした。
    1.みんなが言っているから正しい。
    2.偉い人が言っているから正しい。
    それぞれにここがおかしいじゃない?と振っても素人の兄貴が専門家の言っていることに疑問を呈するのはおかしいという話になり、とうとう最後は勝手に逆切れし話を切り上げました。

    その時思ったのは先日はなした校長先生の友人といい、自分の周りにはまともに議論できる人いないなあという思いです。
    そういう人ばかりをじぶんのまわりに引き寄せるのってなぜなんでしょうかね。

    かみ合わない思いばかりがいつも募ります。
    自分がもう少しうまく話ができたらいいのになあと思います。

    関係ない話ですみません。
    なんだかそんなことが続いたので、たぶん自分のどこかがずれているのかと考えています。

    • こんにちは。
      昔から「政治 野球 宗教の話はタブー」と言われてますが、実際つい話をしてみるとそうなる理由が分かるものですよね。
      ほとんどの人は一歩踏んで考えることはなく、弟さんと同様に、みんなが言ってるからか偉い人がいっているからという理由で追随するものだと思います。
      それゆえ、会話してかみ合わないなと思うことの方が私も多いですよ(笑)

      ただ、私の場合は自分の思っていることをブログにずっと書かせて頂いていたおかげで、ここから発生したコミュニティ(おとな塾なども含む)では、噛み合う議論もさせて頂けていますし、また自分の方から会話が合いそうな相手に出向いたことによって、そこでもざっくばらんにお話しできる環境を手に入れています。

      ただ、政治とかに興味のない友達とかみ合わない感じは変わらずですけどね(笑)

      分かり合うというよりも、自分はこう思っているという発信と行動を少し強化してみたら、共感しあえる会話のコミュニティが見つかると思いますよ。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

  • コメントありがとうございます。
    リアルの世界で自分の周りでちゃんと話できる人いないなと考えていて、ずっと不満におもっているのと、結局この状態を作っているのは自分のせいなんだろうなという思いと色々考えている状態でした。

    ネットの中ではそういう会話を楽しめる場所もあるのですが、面と向かって話すリアルでの会話が充実していないことにどうにも不満がたまっていました。

    もう少し動くことでリアルでの会話をも楽しめるようにしたいですね。

    なんだか愚痴のようになってしまい、申し訳ありませんでした。

    これからもこのブログ楽しみにしております。

    • こんにちは。
      今は全国各地の情報がネットで手に入れられるだけでなく、実際に会える間口も広がっていると思います。
      言論人などもそれぞれファンクラブや後援会などをもっており、そこで懇親会なども実施していますし、各種政治系団体も支援者と募っています。
      そういう場所に足を向けて見ることで、気の合う仲間を見つけられる可能性は高まると思います。
      もちろん、志は近いはずなのに、苦手だなと思う人もいるはずで、でもそれは実際会ってみるから分かることだったりします。

      失敗もあるでしょうが、ここなら話せると思える人がいると、それだけで結構気楽になると思いますし、意見の合わない人と話す時にも余裕が出ると思います。
      ぜひお試しあれ♪

      こちらこそ、どうぞこれからも宜しくお願い致します。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください