【POD出版】どの出版社がいいの?

この度初めてPOD出版を利用させて頂きました。

まだ世の中であまりPOD出版は知られていない事が多いし、業者によってシステムもまちまちで、色々悩むことが多かった経験を少し残しておこうと思います。

 

POD出版、なにそれ美味しいの?

POD出版は、出版社を通さず個人で紙の書籍出版ができるサービスの一つです。

今までの個人出版(自費出版)というのは、本を制作し、印刷するまでの負担を全て個人が背負わなくてはならないため、数十万から100万円規模の出費が発売前の予算として著者が背負わなくてはなりません。

POD出版は、在庫を持つことなく紙の本を1冊から印刷・製本できるPOD(プリント・オンデマンド)という技術を使用しているため、著者の制作負担が大幅に軽くなります。

また、制作の全てを自ら行えば、制作経費は0円で発売できるのも著者のメリットが大きいです。

 

出版業界は、10年以上前から不況となっており、無名の作家や著者が出版社を通して書籍を発売するのは年々狭き門となっています。

また、初版も年々減少傾向になっているものの、無名の作家や著者が数千部を売り切るのは結構大変なことになります。もちろんそれで売れなければ、次回作の話はやってこないでしょう。

ですから、商業出版の場合は、著者が書きたいことと売れるもののギャップに立たされてしまう事も多いと思います。

ですが、今までの個人出版(自費出版)の場合は、制作コストを全て先に自己負担するため、やはりなんとか売らなければという思いは誰もが持ち合わせてしまうでしょう。すると、やっぱり心は不安定になりやすいかと思います。

その点POD出版は、著者が先に負担する費用はほぼ0に近く、売れたら売れた分だけの歩合制でお金が入ってくるしくみなので、「売らなきゃ」という気持ちがほぼほぼ芽生えにくく、自分の心持ちとペースを保って作家活動ができるのが最大のメリットかなと思います。

 

どんなPOD出版社があるの?

POD出版は、在庫を持たない印刷システムを利用した出版方法ですが、会社によって少しシステムが違います。

売上の支払額は、①印税のように予め%で決まっている会社②自分で利益額を決められる会社と2パターンあります。

販売場所③アマゾンにしているところと④それ以外のネット店舗にされている所があります。

制作は、⑤担当者がつくところ⑥専用アプリを用意していくれるところと⑦完全入稿処理のところと対応が変わってきます。

なので、それぞれ自分にあった会社はどこかで選ぶと良いかなと思います。

私が迷った会社は以下の5つです。

【1】ムゲンブックス

①③④⑥のサービスが基本となった出版社です。

ムゲンブックスはとにかく簡単に本が発売できるのが良いところだと思います。

ブログのように文章を書くだけで本になるとのことですし、

アマゾンだけでなく全国書店にも販売ルートがあります。

また通常自分で取得すると5000円近くかかるISBNが無料で付帯されるのは良いと思います。

またここで頼むと一緒に電子書籍も作ってもらえるのも楽だと思います。

利益は売上の10%が印税として支払われます。

 

【2】スリースパイス

①③⑤のサービスが基本となった会社です。

今までの自費出版の会社のように担当がついてくれて相談にのってくれるようなので、パソコンとかを触る事が苦手な人は向いていると思います。

 

【3】BCCKS
②④⑥のサービスが基本となった会社です。

独自の販売プラットフォームがあり、そこで販売することが基本となっています。

簡単に書籍に変換できるアプリもある上に、利益は自分で設定できます。

ただし、アマゾンでは流通しないので、アマゾン流通を目的としている場合は、選択肢に入らないかなと思います。

アマゾン流通を目的にしていない方で小説や文芸書を書きたいなと思っている人は、プラットフォームのターゲット層とも合うと思うので良いように思います。

 

【4】せせらぎ出版

③④⑤のサービスが基本となった会社で、売上の分配はHPでは分かりません。

昔から個人出版をやっている会社さんのような雰囲気が漂うので、パソコン使うのが苦手で初めて本作りをしてみたいという人は向いているかもしれません。

 

【5】ネクストパブリッシング

②③⑦のサービスが基本となった会社です。

アプリは用意しておらず、PDF入稿する原稿を全て自分で用意する必要がありますが、ワードなどでもPDF原稿を作ることができるので、パソコンを触れる方なら最も自分のイメージに近い制作が可能になる思います。

全てネットで完了していくシステムなので、担当者などはつきません。

自分のやりたい事が決まっている人は、淡々と処理ができるので、いいかなと思います。

ちなみに私は今回こちらの会社を利用させて頂いてPOD出版をしました。

 

この5つの会社の中で最後まで迷ったのはムゲンブックスさんでした。

色んなサービスがついててとにかく手軽なのが良いなと思ったのですが、私が今回作った書籍には、何個も図を挿入したいという思いがあったので、それがブログ型のアプリで上手くできるのかよく分からなかったのですね。

それと、他の会社は利益幅を自分で決めれるけれど、10%の印税という従来型っていうのが、どうかなぁという思いが出てきたんですね。

 

というのも、「本を発売する時に、これから必要な視点は著者ではなくオーナー的目線だよね」って話を去年、とある個人出版の社長をしている方と散々話していたんです。

だから、10%の印税をもらう著者っていうスタンスにここだとなっちゃうなぁって言うのが、どうしても自分の中にひっかかったので、ネクストパブリッシングさんを選びました。

スリースパイスさんもシステム的には似ているのですが、私の場合は既に原稿を持っていて、それを書籍用に編集して入稿するだけだったので、相談相手の担当者は必要ないかなと思いました。

BCCKSさんは、アマゾンでの流通ができなかったので、今回私はやめておきました。

 

ということで、次の記事は、ネクストパブリッシングでPOD出版した時に、私が思ったことなどを書きたいと思います。

書けました!

【POD出版】気をつけた方がいいことなど。

 

新刊発売しました!

【紙書籍】

【電子書籍:縦書き】

【電子書籍:横書き】

書籍紹介ページへ↓

【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください