Categories: 縁JOY1000about ME

【えっ??】私の最近のLINEの半分以上は……。《858》

ふと冷静になってみたら驚いたことがありました。

 

ついちょっと前までは知らない人ばっかりだったのに……。

菅島に移住して気がつけば10ヶ月になりました。

で、菅島の知り合いも増えて、あれやこれやと島のお手伝いもいろいろしている日々の中で、昨日ふと気がついたんですよ。

 

私のLINE…島の人だらけだなって(笑)

 

菅島は小さな島で、人口400人くらいです。

そしてその人数で、島のあれやこれやを手分けしながらやっていくため、

みんないろんな団体を複数掛け持ちしてます。

たとえば、町内会とか、漁協とか、消防団とか、教育コミュニティとか、町おこしコミュニティとか、ママ会とか、祭典協議会とか、さらには季節柄獲れる魚介&海藻類に合わせて形成されるコミュニティもあってね、

日々島の人とあれやこれや連絡を取り合う必要がある土地柄なんですよね。

にしてもね、ふと冷静になったら嘘やん(笑)ってくらい、毎日島の人とあれやこれやと連絡し合ってる事に気がついて、驚いていると同時に、とっても嬉しくなっている私です。

 

だってさ、ほんの少し前までみんな知らない人だったから。

10ヶ月前なら、見知らぬ人。

それがさ、気付けばこんなに頻繁にやり取りしながら過ごしてる日常って、なんだか凄くない?

 

ってかさ、自分の地元では、こんなに近所の人と連絡取り合っていたことなんてなかったからさ(笑)

それにも気がついて、すごいことだなって思ってるの。

 

10ヶ月で名刺交換は300枚くらい、配った枚数は500枚

てかさ、最近また名刺を増刷したんだけど、よく考えたらそれもすごいことだなって(笑)

だって私、4月に名刺200枚刷って、早々にその名刺がなくなってさらに300枚刷ってるんだよ。

つまりざっくり500枚配ったの(笑)

こっちに来てから、急激にいろんな人と出会う機会が増えて、それで名刺入力が追いつかなくなったから、エイトで名刺管理してるんだけど、それ見たら交換名刺数250を超えてた。

名刺もらった人の全部をエイトに入れてる訳じゃないけど、それでも250人超え。

もちろん私が名刺を渡すだけでもらってない人もいるし、島の人には名刺配ってないしね~。

だとすると、どう単純計算しても、移住して出会った人は少なく見積もっても軽く500人は超えてる。

いやぁ、これってすごいよね(笑)

田舎に来たはずなのに、都会で仕事している時以上に人との繋がりは増えているんだもん(笑)

不思議な逆転現象だよね(笑)

 

沢山人がいる都会にいると、孤独になって

なぜか過疎の田舎にいると、仲間が増える

なんて言うけど、

 

ほんとそうなんだなと、今私は思ってる。

 

とりとめのないお話で失礼!

 

それではまったねぇ。

私が書いたロングセラー本

生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本

電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】

書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本

takehisayuriko

View Comments

  • 今の世の中に一番足らない事ですよ。
    素晴らしいです。正に「三方よし」ですね
    地に足のついたネットワークほど強く尊いものはありません。

    • なるほど!そうなんですね。
      これも菅島の売りになるかもしれないですね。
      沢山の人に菅島に興味をもってもらえるよう、今年も頑張ります★

      これからも宜しくお願い致します。

Recent Posts

【嬉しい♪】すっかり〇〇な人!《860》

最近、不思議とみんなから言われ…

2か月 ago

【すっかり反転】トランプ支持企業…4年前は??

ずっと前から思ってたけど、書く…

2か月 ago

【もうすぐ1年!】離島暮らしと私の変化《859》

気がつけば、もうすぐ菅島に移住…

2か月 ago

【実は…】3歩進んで2歩下がる毎日💦

上手くいっていても日常はこんな…

2か月 ago

【124年ぶりの4年ぶり】2月2日の節分!

謎が解けました(笑) &nbs…

2か月 ago

【青春】定義が分かった!!

青春って、こういう感情構成の上…

3か月 ago