フジテレビが日に日にヤバくなってて、マジで倒産するかもって感じになってきてしまいました。
フジテレビが潰れたら困ることは、実は一般人にはありません。
それでもフジのコンテンツが見れなくなることは寂しいのは間違いないですけどね。
それも一時的なことであって、特段不便を感じることもなく私たちは生きていくことでしょう。
ただし、業界の人々……とくに近しい付き合いのある会社においてはただごとではないですよね。
フジの倒産が起きたなら、流れ倒産となる可能性がある会社は数多くあります。
その中でも、ここは結構ヤバイだろうなと思う企業群を3つあげておきましょう。
それでは早速3位から
フジテレビが倒産したのなら、番組制作にかかわっていた企業は確実に打撃を受けますよね。フジをメインに番組を作っていた制作会社はもちろんヤバイでしょう。
同様にヤバイのは、大手芸能事務所ですよね。まんべんなくどの局でもタレントが活躍していたとしても、キー局はNHKを入れて5局(テレ東除く)しかないので、単純計算として20%も売上が落ちることになります。
これって大きいですよね。
今フジテレビの広告出稿を控える企業が相次いでいることが話題になっていますが、その窓口はフジテレビではなく、電通を中心にした大手広告代理店のお仕事です。
ですから、フジの広告枠が売れなくなったとなれば、電通も同時に打撃を受けるんですよね。
その打撃は、テレビCM売上の20%分。(こっちはNHK外して、テレ東いれて5社で計算)
やっぱり大きいですよね。
しかも今や、オールドメディアの出稿は軒並み減ってる中での大打撃ですから、電通を含め大手代理店の人々はすったもんだの中にいることでしょう。
フジが全国ネットで番組を流す時は、フジがネットワーク局の枠を買うという形でビジネスが成り立ってたんですよね。
つまりネットワーク局は、営業もせず制作もせず、勝手にフジからお金が降ってくる形でビジネスが成り立ってた枠が多々あったんです。
が、この構造もフジが倒産したら、できなくなりますよね。
しかも、多くのネット局は、1日数時間自社のコンテンツを配信するだけで、ほとんどはキー局の配信を垂れ流しするだけだったから、ネット局が残ったとしても、そこからコンテンツを作る能力がまずないでしょう。
それから、自社の営業力で広告収入を得ることも厳しいでしょうね。
ですから、フジが潰れたら、系列局28社も連鎖倒産の憂き目に合う可能性が高いでしょうね。のこれるのは関テレくらいなのかな。
フジテレビどうなるのか分からないけど、ってかどうすることもできないけど、見守っていきましょう。
アマゾン部門別売上ランキングでTOP3に入りました♪
電子書籍版 地球はファンタジックに還ってる
紙書籍 地球はファンタジックに還ってる