Categories: 波動・波道学び

【開眼】先鋭化を作り出す原因はネットじゃなかった?!

ネット社会は先鋭化を作り出すって巷ではよく言われてますが……。

 

昨日ふと気が付いた。

菅島に来てからテレビを見ない生活が始まって、少し気になってた事があるんだ。

【これだったのか!】テレビと離れ、雑音の原因に気付く!

2024年6月3日

それは大衆的情報に触れられないことによって、自分の考えが先鋭化しちゃうのでは?ということ。

よく言われてるじゃん。

ネットだと自分の好きな情報ばっか拾うから、思考が狭くなるとか云々…って。

 

でもさ、昨日突如気が付いたんだよ。

思考の先鋭化ってさ、テレビがない時代からあったよなって(笑)

 

日本の場合第二次世界大戦に向かって行く過程、そして第二次世界大戦中が最も国民の思考が先鋭化された時代だと私は感じてるんだけど……

よく考えたら、その頃テレビなかったじゃん(笑)って。

新聞だけだったじゃんって。

 

じゃぁ、新聞が先鋭化の原因なのか?って考えたけど、新聞がない時代だって思考が先鋭化されたことは幾らだってあったよなって思ったの。

でなければ、新撰組なんて存在しないよなと思い…

さらには政変を巻き起こす大衆運動や思想運動もなかったよなと思い……

 

で、あれあれ?

って思ったの。

 

そして、テレビが云々なんて最初から関係なかったじゃんって、今さら気が付いたんだよ(笑)

そして情報によって先鋭化するかしないかは、本人の思考が△なのか〇なのかだけの問題なんじゃない?って思ったんだ。

 

つまり、本人の思考が△であれば、ネットだの関係なく思考は先鋭化していき

一方で

本人の思考が〇であれば、どんな情報に多く触れたとしても高角的な見方を維持することができる。

 

結局そういうことじゃない?

って

ふと腑に落ちたのよ。

 

そして、私も未だにいろんな洗脳受けてるんだな(笑)って思った。

まさかのまさかここにきてこんな罠にひっかかり続けてるのにね

どう考えたってテレビや新聞などのオールドメディアの常套句なだけなのに、真に受けちゃって(笑)

ってか、よっぽどテレビや新聞の洗脳による先鋭化の方が恐ろしいのに、すっかりそれ忘れちゃうなんてさ(笑)

私もまだまだだな(笑)

 

ということで、情報の取得の方法なんて気にしなくていいんだよ、私たちは。

それより自分の心が〇であることのが大事なだけであって

どんな情報でも△に受け取ればいずれはマイナスになるだけのこと。

その部分を忘れずに大事にしていこ♪

 

それじゃぁまたね!

 

今日もしっかり働きました!

そして今から夜にかけてもまだまだ働きます!

頑張るぞ!エイエイオー―――!

 

道理が見える本を発売してます♪

アマゾン部門別売上ランキングでTOP3に入りました♪

電子書籍版 地球はファンタジックに還ってる

紙書籍 地球はファンタジックに還ってる

 

 

 

takehisayuriko

View Comments

  • 「さとり」とは差をとること。比べないことなのです。優越感も劣等感も感じないようにするには俯瞰した視野と直感を大切にするしかありませんね。

    • おはようございます。
      本当にその通りですよね。
      これからも宜しくお願い致します。

  • こんにちは。

    情報が多くても少なくても、先鋭化する人は「寛容さ」の欠如からそのようになるのでしょうね。
    多くの情報に触れる場合でも、自分の思想(左右問わず)に沿ったものを好んで見ようとしてしまいますし、また少ない情報の中で生活している場合でも自分の経験以外のものを認めようとしない狭量な思考の人もいます。
    どちらも客観性を損ねた物事の捉え方でありますし「自分の正義」に執着しているという共通点があります。
    目の前のことに執着(集中ではない)することで視野が狭くなり俯瞰した考え方を持ちにくくなりますからね。私もそこに陥りそうになる時はありますし。
    兎角自らの既知の範囲が狭い場合に手っ取り早く妄想で補強したりしがちですが、「分からないものは分からない」と謙虚に受け止めることさえ出来れば、そこから知見を広めようとすることもできるでしょうね。
    拙速に結論を求めるとあまりいいことはありませんしね。

    • こんばんは。
      まさに仰る通りだと思います。
      器が小さいのか大きいのかの違いに起因するんだなと思います。
      そしてこれまた仰る通り、器の小さい人ほど個人の正義で全てを見て、その基準で人をあてこんで、見当違いの推察をしがちですよね。
      そんな推察や推論は、ひたすらお門違いでこちらを困らせるだけなんですが、そのタイプの人に全く違うんですが……と伝えるのも一苦労だったりしてね(笑)

      ほんと、「分からないものは分からない」として、「分からないなら分かる努力をする」それだけのことなのに、案外できない人多いんだなってびっくりしてます。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

      • あと、先鋭化する人達は、

        ①「他責」の考え方が強い傾向にある
        ②意識的・無意識的に拘らず「精神的に楽な方」を選択している
        と思います。
        特に②は、本人は自覚しにくいと思います。

        捻くれて他人との関わりを否定し、「人は分かってくれない」という気持ちを自分に対しての免罪符に使うことにより歪んだ自己肯定感(要は卑屈)に拍車がかかる。
        たとえ人が慮って手を差し伸べたとしても、一人でいる方(自分の価値観に閉じこもっている方)が気が楽だから救いの手を払い除ける。
        自分が変わることへの恐怖と精神的苦痛を忌避し、今の精神的安寧を求める。無意識的に。
        何故なら自分が傷つくことが何よりも怖いから。
        今まで経験を反芻している方が気が楽で、未知の経験をするという冒険にも似た行為は道無き道を進む恐怖の行為に思えるから。
        人に裏切られる、社会に裏切られる、果ては物にも裏切られるとさえ思っているのかもしれない。
        他者がそのように思い行動している(裏切る)とする根拠は、自分の「主観」が生み出した気持ちでしかないことに気付かない(人はそんなに他人に気を使っていないことに気付かない)。
        裏を返せば自分が他人をそのように評価していることの証左。
        故に今までの自分とは違う一歩を出す勇気が持てない。

        まだまだあるとは思いますがキリがないので(笑)
        ①だから②になるのか、②だから①になるのかはわかりませんが。

        今の自分を客観的に受け入れるという謙虚な気持ちを持つというのは、かなり勇気のいる作業ですからね。私もまだまだ途上ではありますが長い年月をかけて少しずつやっているところです。
        ただ、僅かでも最初の一歩を踏み出しさえすれば、その後はかなり気が楽になるはずですし、物の見方が増えて楽しいんですけどね。

        昔本で読んだことを自分なりに咀嚼し腑に落とし込んだ上で、昨今のSNS等での人々の先鋭化について思うところがあったので、再度コメントしてみました。
        乱文失礼しました。

        • こんにちは。
          詳しく教えてくださりありがとうございます。

          読みながら「あぁ全てエゴの仕業だ」と思いました。
          そしてかつて自分が書いた記事を思い出しました。
          https://takehisayuriko.tokyo/2018/05/24/1915/
          https://takehisayuriko.tokyo/2019/03/26/4502/

          自分にとってはすっかり過去のことになりましたが、本当にあの作業は辛いですよね。
          そしてその辛さと向き合えないから結局べっくはむさんの解説する堂々巡りの旅が始まるんだなと思いました。

          ほんとここを乗り越えるのは大変なことですよね。
          お互い努力していきましょう。

          それではこれからも宜しくお願い致します。

  • はじめまして。書籍を拝読しています。
    思考の〇や△なども本人の判断の影響が大きいかもしれないですね。
    自分自身を俯瞰で見ることはなかなか難しいことなので
    バイアスにとらわれず気を付けて振り返っていくようにします。

    • 初めまして。
      書籍まで読んでくださり大変嬉しく思います。
      ありがとうございます。

      自分を俯瞰するのは本当に難しいですよね。
      お互い努力していきましょう。
      それではこれからも宜しくお願い致します。

Recent Posts

【以心伝心】緩む☆幼馴染との会話《853》

実は毎日知らず知らずに気が張り…

1日 ago

【感涙】持つべきものはやっぱり友達!《852》

昔から友人に恵まれてます。 &…

6日 ago

【そうだったのか!】ウォーキングは放電作業!

久しぶりにウォーキングした後に…

2週間 ago

【頑張ります!】6月は殺人的スケジュールwww

まさか私が?って感じです💦 &…

2週間 ago

【不思議】食べても痩せる体質になった?!《851》

めっちゃ食いしん坊になったけど…

2週間 ago

【第一の取組】やっぱりまずはお掃除【850】

見える化、浄化、次展開、全てが…

3週間 ago