Categories: 縁JOY1000about ME

【体感して実感】何もないことの有難み《849》

無理してそう思うのではなく、必然的にそう思える環境の方がどれだけありがたいことか。

 

何もないから生まれる充足感がある。

去年、「菅島に移住しようと思う」っていう話を友達にした時は、誰もかれもが驚いた。

「何にもない島に移住しようなんて、よく思えるよね」って。

私も正直不安だった。

だって、私が住んでいた地域は特段都会ではなかったけど、今住んでる三重の南部と比べれば充分過ぎる都会だったから。そんな場所で生まれ育ったから。

さらに社会人になって移り住んだ名古屋や東京は、紛れもなく大都会だったし、会社を辞めてしばらく住んだ石垣島は、当時の私から見ればかなりの田舎でのんびりした場所だったけど、この移住がきっかけで島好きになり、いろんな島を渡り歩いてみた結果、石垣島は離島の中では桁違いの大都会だということに気が付いたから(笑)

ちなみに石垣島は市街地だったら徒歩圏内にいくらでもコンビニがあるし、マックスバリューだって3軒もある。それにドラックストアだっていっぱいあるし、マックもモスもケンタッキーだってある。田舎に住みながらかなりの都会的感覚の中で暮らせるのが石垣島。

一方南三重は、大阪と名古屋が日帰りで行ける距離にあるけれど、陸地であっても石垣島のような充実度からは程遠い場所がほとんど。

当然離島となると、より一層の不便さが加わるもので(笑)、ここに来てからの私は「買い物は生きるため」みたいな感じになっていて、陸地に行った時に買わなきゃいけないものは、常にメモして生活する習慣になってるくらいなんだよ。

確かに菅島にはそれくらい何にもない。だから、不安になっても当然じゃない?

だけど、不安に思っていた環境こそが、私の心身には好影響を与えてるって気が付いたんだ。

 

必然的にロハスになります(笑)

菅島に住んでると、余分な物を買う物理的余裕がないの!

それは買い物に行ったとしても荷物が多すぎると持って帰れない物理的事情があるから(笑)

だから、常に最低限必要な物だけで生活(無駄買いしない生活)することが当たり前になってきたの。

それでようやく気が付いたんだけど、これって意外に心身ともに良いのよ(笑)

 

何が良いって、これまで感じなかった些細なことに感謝の念が湧き上がるの!!!!

これってひょっとしたら、ロハス的な生き方なのかなぁとふと思うことがあるんだ(笑)

もちろん無理してそうするのではなく、当然ながら意識高くしてそうするわけでもはないよ!

単純に菅島で過ごしてると必然的にそうなってくるんです!(笑)

 

たとえば、家庭菜園なんだけど、これも節約とか趣味とかの範疇ではなく、合理的に生きるための最善の方法でやることになっちゃうの(笑)

↑ちなみにこれが、今私の家のベランダで栽培してる野菜とハーブたち。

トマトとナスとピーマンとキュウリとバジルとパセリを今育ててるんだけど、育てる理由はまごうことなく生き延びるため(笑)

だって島にはスーパーがないんだから!

だから、野菜などの生鮮食品の購入は船に乗って陸地に行く必要があるんだけど、毎日陸地に行くわけでもないし、陸地に行った時に買いたい物は野菜の他にも沢山あるから、荷物の量のこと考えると野菜ってかなり後回しになって、買いたいけど荷物がもうパンパンだからっていう理由で、買うのを諦めて帰って来ることが多々あるのよ😢

そうなると気になるのは、やっぱり日々の食卓の栄養。野菜は必要だけど、物量の関係で野菜はどうしても少なくなる。とはいえ、島に住んでると近所の人たちから野菜をもらう機会が沢山あるので、冷蔵庫には案外沢山の野菜が入ってたりするんだけど、実家に住んでいた時の充実度と比べると、やっぱりそれは低くなる。

じゃぁどうやって補うかというかって発想になるわけ。

そして、自分で育てようって気持ちになるんですよ(笑)

 

これまで家庭菜園してきたことが私だってなかったわけじゃないけど、こんな生きるか死ぬかみたいな気持ちを背に家庭菜園するなんて初めてです(笑)

ってか、今まではやってる方がオシャレっぽいとか意識高そうとか、その上節約できるみたいな感じだったのにね。菅島で住んでると、意気込みが全然違う!

もっと本能にシンプルにコミットするわけ(笑)

だから余分なことを考えずに今にフォーカスできるの。

これが雑音の多い都会的生活との違いかなと感じていて、こっちの方が人間的であり、人間の心の健康に役立ってる感じがするの。

とりあえず、何もかも有難く感じられるのがね(笑)…何でもあるのが当たり前の陸地で暮らすのとの大きな違いだと思う。(たとえ田舎であっても、今時の陸地は意外と何でも揃う)

とはいえこういう環境にいきなり飛び込んでみるのは、誰でもできる訳じゃないとは思うよ!だけど、一生一度の人生一度は体験してみるといいんじゃないかな?って私は思ってるの。

だから!
そんな体験が気軽にできるように、今私はいろんな整備を開始してるよ!

そんな整備が一通りし終わって、
みんなも菅島来てね!って言える状況になったらこのブログで活発に告知し始めるから、そしたら是非是非生暖かい目で菅島で楽しんでる私を覗きに来てね♪

みんなが菅島に来てくれる日の事、楽しみに待ってるからね♪

きっと来てね!待ってるよ♪

 

新刊発売しました!

アマゾン部門別売上ランキングでTOP3に入りました♪

電子書籍版 地球はファンタジックに還ってる

紙書籍 地球はファンタジックに還ってる

 

 

takehisayuriko

Recent Posts

【以心伝心】緩む☆幼馴染との会話《853》

実は毎日知らず知らずに気が張り…

1日 ago

【感涙】持つべきものはやっぱり友達!《852》

昔から友人に恵まれてます。 &…

6日 ago

【そうだったのか!】ウォーキングは放電作業!

久しぶりにウォーキングした後に…

2週間 ago

【頑張ります!】6月は殺人的スケジュールwww

まさか私が?って感じです💦 &…

2週間 ago

【不思議】食べても痩せる体質になった?!《851》

めっちゃ食いしん坊になったけど…

2週間 ago