【私もそうなろう☆】堂々と生きている変わりもん♪

朝ドラ「舞い上がれ」のばんばの言葉。

「変わりもんは変わりもんで、堂々と生きたらよか」

その言葉が私の心に勇気をくれました。

 

先週水曜日の私は、横澤夏子級www

「変わりもんは変わりもんで、堂々と生きたらよか」

この言葉は、大阪から逃げて行方不明となっていた貴司くん(主人公の幼馴染)に向けて、ばんばが放った言葉。

 

ちなみに、この日の私は横澤夏子ばりの号泣でしたね(笑)

 

だって、この言葉がはまって、はまって。

しかも、貴司君の気持ちも自分に重なって。

 

だから、ドバーッといろんな気持ちが放出されることになってしまいました。

 

そつなつこなそうとする、人の目気にす、自分が分からなくなる…

舞いあがれって、人によっては地味なドラマ的にみられるきらいがあるのですが、このドラマに散りばめられてる言葉や動きって、とにもかくにも日常のあるあるなんですよね。

だから、登場人物それぞれの気持ちが伝わってきやすいし、共感もしやすい。そして、時と場合によっては、今回の私のように異常な刺さりをしてしまうことになる。

今回私が刺さってしまった部分は、「貴司君がみんなが当たり前にできる普通が苦しい」という部分にありました。

私の場合、社会人時代に貴司君のような悩みを抱えたことはなかったのですが、波動に興味をもってからの人生は、興味を持ってしまった本体がそもそも普通っぽくないのでwww、逆に普通を過敏に意識するようにもなっていました。

だから共感したし、ばんばの言葉が異常なまでに刺さったんだと思います。

 

 

「変わりもんは変わりもんで、堂々と生きたらよか」

それだけのことだったか。

 

物凄く腑に落ちました。

 

いろいろと悩んだり、右往左往することもあるけれども、

普通は何を現わすかが分かってる、

そして自分はその普通とは少し相寄れないことがあることも分かってる。

それが分かっているだけでも十分かなと思いました。

もちろんそれが分かっているから、相手の気持ちも分かる。

それで合格点じゃない?って思うようにもなりました(笑)

 

その違いが分かった上で、これからはもっと堂々と生きてみたいなと思ってます。

気がつかせてくれてどうもありがとう。

 

追記

今週からの朝ドラ舞い上がれは、別の脚本家が担当してます。

そしたら、突然違うドラマになってしまい困惑しててますが、脚本の良し悪しでここまで変わる事実を知れて良かったです⭐

 

 

本を発売してます

生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本

電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】

書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を

 

takehisayuriko

Recent Posts

【嬉しい♪】すっかり〇〇な人!《860》

最近、不思議とみんなから言われ…

1か月 ago

【すっかり反転】トランプ支持企業…4年前は??

ずっと前から思ってたけど、書く…

1か月 ago

【もうすぐ1年!】離島暮らしと私の変化《859》

気がつけば、もうすぐ菅島に移住…

2か月 ago

【実は…】3歩進んで2歩下がる毎日💦

上手くいっていても日常はこんな…

2か月 ago

【124年ぶりの4年ぶり】2月2日の節分!

謎が解けました(笑) &nbs…

2か月 ago

【えっ??】私の最近のLINEの半分以上は……。《858》

ふと冷静になってみたら驚いたこ…

2か月 ago