実態に気がついたら、もっと馬鹿馬鹿しさが増す。
先ほど、こんなTweetを目にして力の限り脱力しております。。。。
日本では、近年SDGsという単語が日夜うざいぐらいに飛び交ってますが……どうやらそれ世界見まわしても、日本だけみたいですよ(*_*;
SDGsは、欧州の意向で国連で採択された世界的目標なはずなのに、SDGsという単語を頻繁に使ってる国のランキングで、欧米国家はほぼ見当たらず、上位を占める国はアフリカ&アジアの国ばかり。
しかも、2位のジンバブエですら28%。ランキング上位であっても、ほとんどの国が10%以下。
全く浸透してない世界的運動なのがよく分かります。
こうなってくると
一体何のために、日本はこれほどまでに張り切ってるのか謎ですよね(笑)
ただ、SDGsは循環型という日本古来の考え方と呼応する考え方でもある印象を受けるので、日本人がついつい張り切ってしまいがちになる性分を持ち合わせているというのもあると思うんだけど……
エコロジーでやたらめったら張り切って、張り切った挙句世界で唯一おかしな状態になったのが日本だよ。
エコロジー政策によって、やたらめったら無駄な制限をかけて、さらに労力もかけて、それによって不必要に国益を減らしてるのが日本だよ。
それを理解せず、SDGsに張り切ってるのがやっぱり怖いよな。
分かり易い所で言うと、
古紙再生や、ペットボトルやプラスチック容器などの分別って、全然エコロジーじゃないんだよね。
さらに割り箸使うのやめて、プラスチック箸にするのも全然エコじゃない。
再生紙やペットボトルの再利用って、普通に新しい物作るよりも手間もコストもエネルギーもかかるの。
つまり、新しい物作った方がエコ。
さらに捨てる時も、プラスチックは別にした方がいいっていう風潮になってるけど、プラスチック入れた方が当たり前だけどよく燃えて、生ごみだけになると水分ばっかになるから燃えにくいの。
だから今は生ごみ燃やす時は、灯油追加して燃やしてるって話も聞くし、実は別回収したプラスチックやペットボトルを後入れして一緒に燃やしてるっていうのも聞く。
つまり、行き過ぎた分別にはぶっちゃけ意味がないんだよね。
粗大ゴミや燃えないゴミ、瓶やガラス、アルミ、電球なんかは別にする必要があるとは思うけど、素材を細かく分別して捨てる意味って実はないっぽい。
それから、割り箸はかれこれ20年くらい前にエコじゃないってメチャクチャ叩かれて、どんどん日本文化から消えてってるけど、
プラスチック箸よりも割り箸の方がエコな上に衛生。
そもそも割り箸は間伐材で作ってるんだから再利用でエコでしょ。
一方でプラスチック箸は、洗剤で洗う時に洗剤と水使うし、さらに再利用だから見方によっては不衛生。
っつーかさ、20年前のエコは木を大切にしようだったのに、20年後のエコはクリーンな電気の為なら木を伐採するのは善しなんてな。
ほんと指針がいい加減過ぎて辟易するよ。
エコロジー運動は、良い部分もあったけど、マクロで見た時にかなりの部分で国益を低下させている部分があったんだよ。
しかも、そういう規制を作り続けた結果、日本の中身が雁字搦めになってる部分も多い。
とはいえ、全部の規制を取っ払えばいいって言ってるわけじゃないけどね。でも、無駄でおかしく、さらに不利益な規制がやたら多すぎるの。しかも、その規制が既得権益になっていたりするの。
そこに異議を唱えているんだけど……なんだかやっぱりSDGsも同じ流れになりそうな気がしてる。
だって30年前、エコを訴えたのはやっぱり欧米だったもの。
でも欧米はちゃんとやらなかった。
やってたのは日本だけ。
同じ轍をこれまた踏むだけになる気がしてる。
いい加減、欧米の口だけは理解するべきだよね。。。
ほんと、脱力。
電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】
書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本
View Comments
大企業を叩く口実なんでしょうね。
あのロスチャイルドですら、大戦後の相続税でイギリスに大半を接収されたところ、ジェイコブ・ロスチャイルド男爵の才覚で今の財産を築いただけという事を陰謀論だけしか追ってない人は理解されてないご様子ですし。
こんばんは。
それありますよね。
あっちもあっちで、財を守り利権を保つのに必死。
そのためのおべんちゃらも平気。
しかし、なぜかそのおべんちゃらを鵜呑みにしてしまう日本人の不思議。
そろそろ脱却したいですね!
それではこれからも宜しくお願い致します。
SDGsって、おかしな方向に走ってますよね(^_^;)代替肉って、肉食べる量を減らせばいいのに(笑)
最近、大草原の小さな家の料理の本を購入し、読んでます。ローラ達家族が普段食べているものは、塩漬け肉を薄切りにしてソテーしたものに豆のスープに、とうもろこしのパン。たまーに誕生日やクリスマスや独立記念日に鳥の丸焼きのご馳走。
そんな彼女達の食事を、みじめとは思いません。むしろ、豊かとすら思えます。
こんな食事に戻ればいいだけの事なのに、なんかおかしな気がするんですよね。
日本でも昭和50年頃の、和食中心で肉はちょっぴり贅沢品な食事が一番いいと言われていて、この時代の食事に戻ればいいだけなのに。
ほんと、ため息が出てしまいます。
こんばんは。
2020の米大統領選でアーミッシュのことを知ったのですが、あの生き方豊かですよね。
同じように日本も昔の考えを取り入れる方向で行けば、自然と豊かになると思います。
さらに今のハイテクノロジーと融合できればさらに豊かになるでしょう。
政治の話になると、どうもそこが欠落して、おかしな方向に行くのなんとかしたいですよね。
それではこれからも宜しくお願い致します。
こんにちは。
ホントですよね~。あの割り箸叩きは一体何だったのでしょう。「マイ箸」もその流れじゃなかったでしたっけ? 結局割り箸はなくならず中国製とかが幅を利かせるようになっただけで、日本みたいな「捨てる部分」で作ったわけでもないだろうに割るとささくれ立って結構危なかったり。
西洋の環境あーだこーだなんて、たいていは口だけで継続できないようなものなのだから、日本はいい加減振り回されるのやめてほしいですね。いいアイデアはどんどん取り入れればいいですが、最初から微妙なものは「皆さんもやってますから」で取り入れなくていいのにねぇ。
こんばんは。
仰る通りですよ。
環境環境言い張って、日本の企業や文化壊しておかしな方向に進んでいること多いですよね。
ほんと、中国製の割り箸やめて、日本産の割り箸の復興を進めてほしいです。
他の事も、独自路線で頑張ってほしいけど……、どうなるんでしょうね。
それではこれからも宜しくお願い致します。
伊勢神宮の式年遷宮後は古いお社は移築されてますし。神宝も他の神社に巡っていきます。お御饌は斎飯しますから、循環していきます。上古より続く営みを取り戻したいものですね。
おはようございます。
SDGS=良い事って脳内変換される仕組みが日本社会では膨らんでいますが、良い事とかではなく、循環は道理。
そしてその道理を古より理解して生きてきた日本人が新しいことのように受け取ることが間違ってるなぁって常々思ってます。
ただこの運動によって、古から続く日本の循環のしくみに気がつく人が増えると良いですね。
それではこれからも宜しくお願い致します。
こんにちは。
レジ袋が有料になってからしばらく経ちますが、私がよく行くオーガニック系のスーパーのイートインは最近、割り箸とストローが有料になりました。
割り箸は自宅に余っているのに、お金を出して割り箸を買うのはなんだか気分的にもったいなくて、置いてある木製のマドラー二本で買ったものを食べました。不安定です。
割り箸有料はエコなのか??
サービス低下だなと思います。
冷たい飲み物はストローで飲むのが好きですが、ストローが有料なら、わざわざ買いたくありません。気分は下がりますがコップに口を付けて飲みます。
満足度は下がりますね。
こんにちは。
イートインなら箸は無料で用意してほしいですよね。
ちょっと前までは顧客満足度の名の元に、過剰過ぎるサービス合戦になってたのに、今度は最低限のサービスに無頓着。
いい加減が分からないって、残念ですよね。
それではこれからも宜しくお願い致します。