公明党に嫌がらせをされていた注目選挙区の岡山(小野田議員)は、圧勝の大差で勝ちました。
公明党に分かり易い嫌がらせをされていた小野田さん。
選挙中盤、読売新聞によると公明党の7割が敵方への投票を決めたと言われてました。
小野田氏は幅広い年齢層からの支持を集める。職業別でも自営業者で6割、給与所得者の4割強に浸透している。支持政党別では自民支持層の8割強を固めたほか、無党派層の3割近くにも食い込んでいる。
立憲民主、国民民主両党が推薦する無所属新人の黒田晋氏(58)は立民の8割近くを固めているほか、自民候補を推薦せず、自主投票を決めた公明党の7割近くも取り込んでいる。ただ、岸田政権を支持しない層への浸透は3割強にとどまっている。
その他の候補は支持の広がりを欠いている。
https://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20220704-OYTNT50218/
これで小野田さんが負けたのなら、自民党は公明党の傀儡にますますなってしまいます。
それゆえ安倍元総理も、力のこもった激励で「この一戦は自民党の名誉がかかっている」と力説しました。
私自身も公明党と手が切れない自民党を歯がゆく思っていたので、どうしても小野田さんに勝ってほしいと願っていたのですが……
想像以上の圧勝でした!
すごいぞ小野田さん!
しかも、公明党が協力した前回よりも票差は開いてます。
↓こちらが前回2016↓
公明党が岡山で持つ票数は10万と言われていたので、ごっそり10万が相手方に行くとそちらが勝つと言われてましたが、結局立民関係の候補者では、公明党でも手の施しようがないってことなのでしょう。
今回は前回に比べて立候補者が多かったため、小野田さんへの投票数は前回よりも低くなってますが、投票率で言うとほぼ同じです。
またいろいろあって浮動票が小野田さんに回ったのかなとも思ったのですが、投票率は上がってないようですので、
10日投開票された参院選岡山選挙区の投票率は47・23%で、過去2番目に低かった。物価高騰対策や安全保障といった有権者の関心度が高い問題が争点に浮上し、過去最低だった2019年の前回(45・08%)... 参院選岡山の投票率47.23% 過去2番目の低さ:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル|さんデジ |
普段から選挙に行ってる人たちがしっかり考えた上で小野田さんに投票してくれたということでしょう。
また創価学会の人の中でも公明党のやり方に疑問を呈している人が多いので、そういう人も小野田さんに投票したのではないかと思います。
また今回の結果から見るに、小野田さんのような健全なやり方をした方が支持を得やすくなっているのではないかなと思います。
それから、自民党が公明と手を組んでいる理由は、選挙協力以外に改憲のためでもあるんですが、
皆さんお気づきの通り、公明党ってこの手の分野においては足を引っ張ってばかりでやる気がないですよね。
だから、私は公明党の力なしでも改憲できる状態を望んでいたのですが、いよいよその状態に近づいています。
実は既に衆議院では、公明党なしでも改憲できる議席があります。
衆院 (改憲発議3分の2=310議席)
自民262+維新41+国民11=314議席 (公明32)
それから参議院でも、公明党なしで後もう少しの状況です。
参院(改憲発議3分の2=166議席)
非改選 自民56+維新9+国民5=70(公明14)
今回 自民63+維新12+国民5+無所属2=82(公明13)
残り14席
公明党ぬきにして他からかき集めても、どうしても後10席くらいは足りないのですが、それを公明党がカードとして使うかどうかは、政権次第だと思います。
逆に自民党の方が脅したら従うしかないように思うんですけど、どうなるんでしょうね。
ちなみに岸田政権の唯一良いところは、公明党嫌いなところです。
これだけ勝ったのですから、公明党にいろいろはっきり申し上げてもらいたいです。
まぁとにもかくにも、予想通りの大勝で良かったです。
電子書籍は半額です。(縦書きと横書きと2パターン用意してます。)
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【縦書き】
生きやすさを手に入れるための 波動とエゴの法則を書いた本【横書き】
書籍紹介ページへ↓
【新刊発売】生きやすさを手に入れるための波動とエゴの法則を書いた本
View Comments
岡山県の者です。もちろん小野田さんに投票させていただき、大勝だったので嬉しい気持ちでいっぱいです!
公明からのアレな話は以前から知っていたので本当に嬉しいですね。
少しでもこの国が良い方向に向かうことを願っています。
こんにちは。
おめでとうございます!!
本当に嬉しいですよね!!
小野田さんの背中を他の議員も見習ってほしいです。
それではこれからも宜しくお願い致します。