あり得ないと思うことばっかりが量産されておりますね(-_-;)
数日前から「中国から勝手に送られてくる謎の種」の話題が増えてますが、これ気持ち悪いですよね。
個人的にはバイオテロなのではないかとすら思っていますが、どうなんでしょうね。
「郵便をチェックするのにメールボックスを開けました。『あらまぁ、小包があるわ!』って」 中国から“謎の種” 日本でも報告相次ぐ 植物防疫所が注意喚起「開封したり植えたり... - Yahoo!ニュース |
ちなみに……ついうっかり植えてしまった人の話によると、その植物の種によって周囲の植物は死滅してしまったそうです。
ということで、アメリカでも日本でも注意を促しておりますが……フジテレビの報道はゆるいですよね。
バイオテロの可能性があるくらいのことは、はっきり言った方が良いのではないかと個人てきには思うんですが……というか……中国に関してはそれくらいの警戒心を誰もが持って対応しないとガチで危険なんじゃ無いかと思ってます。
ぶっちゃけ中国は尖閣諸島にミサイル持ち込みはじめてますし…
中国海警局の巡視船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領海に侵入する際、中国海軍のミサイル艇が巡視船に連動して台湾付近に展開していることが1日、分かった。4月14日から… 尖閣領海侵入時にミサイル艇展開 中国軍が海警局と連動 - 産経ニュース |
緊張感のある報道が必要じゃ無いかなって思うんですよね。
また今回送りつけられている国はアメリカ、日本、イギリス、カナダなどだそうです。
日本を除く国は、ファイブアイズと呼ばれる「英語圏5カ国」ですね。
そして今中国はこのファイブアイズと激しく揉めているのですが、この仲間に日本が加わってシックスアイズになるという案もでてきています。
中国からのデカップリングに備えて、英国の議員は、現在のファイブ・アイズの同盟を日本を加え、現在の情報協力を戦略的経済協力にまで拡大する可能性があることを明らかにした。 情報協定ファイブ・アイズに日本加盟を 河野太郎防衛相と英議員が有効性を主張 - 大紀元時報 |
つまり、今回の種が送られて来た国というのは、中国と明確に敵対し始めている国でもあるのです。
日本のメディアは親中で動いているため、事実誤認をしやすいですが、中国は日本を敵認識した侵略を重ねていると言えます。
ですから、謎の種は新たなバイオテロ可能性についてもしっかり言及して伝えてほしいのですが、日本のメディアじゃ無理ですよね。
っていうか、武漢ウイルスだって中国発で始まったことなのに、なんで未だに日本の主要世論って、そこに着火しないのかが不思議でなりません。
ちなみにもしも謎の種があなたの家に送られて来たら、植物防疫所に連絡を入れましょう。
植物防疫所ホームページ 海外から注文していない植物が郵送された場合は、植物防疫所にご相談ください:植... - |
触ったり、もちろん植えてしまってはダメです。
浜ちゃんの奥さん小川菜摘さんはついうっかり植えてしまったそうですが……間違っても植えないようにしましょう。
ダウンタウン・浜田雅功の妻・小川菜摘が31日、中国から「謎の種」が自宅に送りつけられたことを、自身のインスタグラムやブログで報告した。 中国から届く種をめぐっては、農林水産省が「植えないで」と 浜田雅功宅にも中国「謎の種」届く…妻・小川菜摘は間違って植えたがすぐ処分 注意... - Yahoo!ニュース |
また届いた人はついつい、「うちにも届いた」とSNSでアップしたくなってしまうようですが、これが危険だと坂東さんは仰ってます。
中国共産党の行うことは、私たちの理解を超えるものとして、対応することが大事じゃ無いかなと思ってます。
変化が大きい今の時代にオススメの一冊です☆
書籍情報はこちらから→ほんの少し見方を変えたら~ようやく本質に戻れる時代の中で~
電子書籍は半額以下のお値段で購入できます。
↓電子書籍はこちらから、縦書きと横書きがあります。
【縦書き】
【横書き】
View Comments
本当に怖いですね。
NHKのニュースで見ましたが、
植物検疫所にご連絡下さい。ぐらいのあっさりした感じで、もっと強力に注意喚起しないといけないのでは…?と思いました。
あのレベルでは、秋のキノコ狩りの毒キノコに注意…ぐらいの印象だなと思いました(^_^;)
バイオテロですよね。
ファーウェイのバックドア疑惑やら、武漢ウイルスやら、種汚染やら…
世界牛耳りたいのミエミエですよね…
事をうやむやにせず、各国で協力して、
こんな事がまかり通る地球にしたくないなと思いました。
おはようございます。
キノコ狩りの毒キノコ注意という感覚すごく分かります。
本当にもっと激しく注意喚起をしてほしいものですが、ウィグルの実情すら全く報道しない日本のメディアの体制を考えれば、こうなってしまうのでしょうね。
もどかしいですが、現状を受け容れた上で民間がもっと賢くなっていくしかないですね。
それではこれからも宜しくお願い致します。