【Win-Win-Win】煽らず売ったら起きたこと。

煽って売る時代は終わったのに、それに気がつかず昔を踏襲して同じ売り方してたから、みんな疲れる上に負債を抱えることにようやく気がつける時代に入ったみたいです!!!

 

売上高でキャッキャする時代は終わりました。

ほんの少し前は、「販売総数100万個突破!」とか、とにかく売れた実績を出すことが、商品のブランディングを高めるだけでなく、会社のブランド価値をも底上げすることになっていました。

ですから、一攫千金を求めるつもりはないながらも、「とにかく沢山売らなきゃ」的な病にとりつかれている企業や社員ばかりで世の中が埋め尽くされていました。

こんな風な妄想に取り憑かれたのは、たった一つのインパクトのある告知によって秒速で億が売れるような時代があったからですが……それはもう昔の話。

現代のインタラクティブな情報流通の時代ではそれはもうできません。

(ちなみに、この部分に関する詳細はこちらの書籍↓で書いてますので、ご興味ある方はこちらでお読みください。)

それに気がつかないから、みんな苦しんでいたんじゃないかなと思っていたのですが、ファミマの行動を見る限り、どうやらこれも確実な終焉を迎えたみたいで嬉しいです。

 

煽らず売ったら、利益は7割増!!!!

私が喜んでいる理由はこのニュースを読んだから!

ファミマのうなぎ、完全予約にしたら利益7割増

自爆営業を繰り返していたコンビニ業界が真逆の転換を図ったところ、なんと利益が7割増になったそうです。

どうして利益7割になったかというと……理由はこれ↓。

完全予約制にして販売額が2割ほど減り、商品を引き取りに来ない客がいたため廃棄ロスはゼロにならなかった。それでも、加盟店は廃棄に必要な費用が削減でき、利益が7割程度増えたという。

 

売上がどんなに増えたとしても、収支で赤字になったら意味がないのに、取り憑かれたように前年よりも高い売上を作らなきゃとか言って馬鹿みたいに必死になっていたのが平成の時代だったと思います。

「頑張れば売れる」みたいな根性論で、みんなで銭ゲバになった時代がありましたが、今回のニュースは、それは時代の産物であり、また幻想であったことを裏付けることになりましたよね。

つまり、そんな無駄な馬鹿馬鹿しい日常に終止符を打つことになったなと、このニュースを見た時私は思って、そしてにんまりしました。

 

メンツゾンビが売上高にこだわった?

売上高の向上よりも大切なのは、利益の確保なのだけれども、そのごくごく当り前のことを「メンツとかいうプライド」が見えなくさせていただけなんだと私は思います。

「年間予算で決められた目標を達成しなくては出世できない」などのプレッシャーや「できない人だと思われたくない」見栄とかが、需要供給のバランスを度外視した予算計画を受け容れ、さらには市場環境に見合わない計画に沿って商売をしようとするから、多くの下っ端が奴隷と呼ばれても過言ではない状況になってしまったのだろうと、私は思います。

奴隷環境に陥った人たちは、経済や労働をどんどん面倒くさく嫌なものになって当然で、この空気感が働き方改革みたいな途方もない明後日の会話に繋がっていたようにも思うけれども、それもこれもそもそも幻想だったと言うことが大きく理解される機会がやってきたのだなと、ニュースを見て私は思いました。

っていうかね……結局、社会人それぞれの「メンツとかいうプライド」が大きくなればなるほど、社会は息苦しくなるだけなんですよ。

時代に沿って、事業を運用すればそんなに誰もが苦しむ環境なんて起こるはずもないのに、人間ってどうしようもなく前を踏襲する癖があるし、そうしようとも思うから時代錯誤を生むの。特に変化の激しい現代においてはこの踏襲が仇になりがちなの。

っていうか……今の日本には誰もがのんびりした気持ちで働けるだけのインフラが整備されているの。

でも前を踏襲すればするほどそれに気がつかけないよね。

しかも、根性論とかが主体の生き方をしちゃうと、早くなったインフラの速度に合わせて自分も生活してるから、回転が速まりすぎておかしくなって七転八倒しちゃうんだよね……。

私たちが楽するためにインフラの速度を上げたのに、その速度に自分が合わせて一緒にくるくるしちゃってどうするの?って、冷静に考えれば気がつけるはずなのに、「前へ前へ」的な少し前の時代の価値観でいるとそれすら分からなくなっちゃうの。

だけれども、「インフラが整っていなかったからこそ踏襲すべきであった常識など今はもう無駄」ということに、これから多くの人が気がつきやすくなるんじゃないのかなって、このニュースを見て思ったよ。

 

 

 

商売で一番むなしいことは、作ったものがゴミになること。

売上高重視で商売を考えていると、自分が作ったものがゴミになろうと金になればそれで良いということになりやすいのかなと思う。

でも、そういう人は商売人じゃなくて、単なる投資家だと私は思ってる。

商売という本質を軸に生きている人は、売上よりもきちんと相手に喜ばれているものを提供できているかが気になるし、自分が作った物がゴミになっていたらたまらないと思う。

【願い】ゴミを作らなくても、みんなが楽しく生きていける世の中になりますように。

誰かに喜ばれたくて作った物なのに、その物がゴミになる感覚は本当に辛い。

お金云々以前の問題として、心情として辛い。

せっかく作った物を捨てる作業をすると、なんの為に頑張っているのか分からなくなる気持ちを持つ人も沢山いるんじゃないかなって思う。それに売れなければ、それは単純にマイナスとして形状される訳だし、原価とかそれを作った労力とか考えると、どれほど無駄なのかなって思うよね。

しかも、在庫を抱えていれば誰もが売らなきゃっていう気持ちに駆られるはずで、だからこそ人を煽りに煽って頑張っちゃう訳なのですが……そのセールストークには多少の嘘も必ず含まれるわけで、そう言った積み重ねは、正直に生きることしかできない日本人には結構キツイ精神試練だったりします。

さらに言えば、会社でそういうプロジェクトの長となれば、絶対に失敗できないプレッシャーの日常が与えられるわけで、どうにか失敗しないために、部下やスタッフに威圧的になりやすいと思うのだけれども、そういう事が常態化してしまえばしまうほど、社内の空気は悪くなりがちで、本来良い物が作れるメンバーが揃っていても、それを盛大に売れるメンバーが揃っていても、そのプレッシャーと圧力で上手く行かない事が起こりがちだと思う。

コンビニの自爆営業とやらは、こういったことの積み重ねの上に起きた事態だったと私は思いますが………

そういったプレッシャ-の中で仕事をすることがどれほど無意味でお金にならないかと言うことが、今回のファミマの件で実証されました。

お金にならないと言うことが分かったのなら、手のひら返しで他の企業もこれの後追いをすると思います。

今の時代は、沢山売るのではなく採算に合うかどうかだけだと思います。

ファミマのように多くの企業が、採算に合うための合理的な手段に踏み切ってほしいなって思います。

だってもうインフラは整っているのですから。

 

沢山作れば労力も資源もかかります。それで一時的な売上はできたとしても、それはハムスターが回し車に入ってしまうのと同じ事。とにかく回し続けなくてはどうにもならない日常が待ってるだけです。

もっとのんびり、ノンストレスで生きましょうよ。

だってもうインフラは整っているのですから。

 

■■■■お知らせ■■■■

来月9月21,22日に野外合宿企画を立ち上げました。

夏期合宿(野外学習体験)のご案内

↑ご興味ある方!一緒に野外学習しましょう↑

■■■■■■■■■■■■

 

 

感謝☆新刊ランキング2位になりました。

先週発売させて頂いた紙書籍がPOD出版社の新刊ランキングで2位になりました。

663 新刊ランキング2位になりました☆

皆さんのおかげです。

いつもありがとうございます。

ご興味ある方はこちらからご購入ください。

書籍情報はこちらから→ほんの少し見方を変えたら~ようやく本質に戻れる時代の中で~

電子書籍は半額以下のお値段で購入できます。

↓電子書籍はこちらから、縦書きと横書きがあります。
【縦書き】

【横書き】

 

takehisayuriko

View Comments

  • >今の時代は、沢山売るのではなく採算に合うかどうかだけだと思います。

    昔、お勤め時代、あれは確か21世紀になるかならない頃、これ↑を推し進めようとしました。結果はそれなりに出たのに(売上額は横ばい、利益率アップ=利益額アップ)結局売上額アップしかみない人たちに邪魔されてしまったのを、思い出してしまいました。あの頃はまだ波動が整ってなかったってことなんですかねぇ。

    だからこそ、少しずつでもそんな時代になってくれると嬉しいなぁ。

    「薄利多売」の世界だと、利益率が低いので本当に多売するしかなくて。そうすると、ひとつひとつを丁寧に扱う心すら失って、心がカラカラに乾いてしまいます。ふと我に返ったときに、「わたし、お客さまの顔をみてない働き方イヤだな」と落ち込むんですよねー。ちなみに旅行業界です。こちらはまだまだ薄利多売が続いているようで、昔の仲間から疲弊の声が聞こえてきます。

    それと、スレ違いですが、インバウンドの仕入と手配をやっていた立場から、今回の韓国の訪日旅行が減っている件で言わせてもらうと、それこそ「薄利多売」の世界です。ちなみに中国マーケットも。彼らは無茶苦茶に仕入れ値を叩いてくるので、本当に薄利です。そして、払う金額以上のサービスを要求します。(例えば、終日バス手配(9時~18時)を現場で夜まで引っ張っても追加料金払わないとか)真っ当な料金を提示すると、同胞がやってる違法な会社に発注したりします。だから、数が来ていても、利益でみたら・・・やらないほうがマシです。訪日外国人数が増えて、京都のホテルなんて混み混みなんですから、同じ部屋でも高く買ってくれるマーケットに売ったほうが絶対いいです。そういう意味では沖縄も、中韓マーケットに必死になって売るよりも、もっと国内マーケットに受けるようなアプローチすればいいのに・・・と思うんですよね。

    • おはようございます!

      21世紀になるかならないかの頃は、まだインターネットが全く普及していなかったと言っても過言ではなく、さらに不況の空気感を打破するが如く、とにかく売上高重視の時代だったよに思います。世の中の風潮がまさに「薄利多売」を後押ししていたとも言えるのではないかなと思います。
      とにかくお客様のニーズ(特に価格面)に答えれる会社が「できる会社」みたいな妄想も強い時代だったのではないかなと思います。
      また、多くの企業はその時蔓延した妄想に取り憑かれたままだから、みんなで苦しむスパイラルに入り込み、その上未だに出口が分からないことになっているんじゃないのかなと思います。

      利幅がない仕事を無理してやりきるよりも、実はその仕事をしない方が組織としてメリットが高いことは多々あります。だけれども、次に繋がるんじゃないかと思って、やっちゃう事があると思います。
      中韓の旅行業なんてまさにそう言った思いもあって引き起こされた悪循環なのではないかなと思いますが……最初の仕事であまりに大きなディスカウントを要求してくる人との仕事って、良いこと絶対無いですよね。一度その値段に従ったら、適正料金に戻せない状況に陥っちゃうだけで……。
      でも人間って悪循環に陥っている時に、その悪循環に気がつかず頑張っちゃうから余計に悪循環に陥ってしまうのかなと思います。

      ほんと、最近「インバウンドが無ければ日本経済はダメになる」的な話が増えているように思うのですが……日本なんてそもそも観光業に力を入れてなくても普通にみんな生活できていたわけで、そういった時代の方が圧倒的に長かったのに、急に「観光がなきゃ生きていけない日本」的な論調もプロパガンダに思えて仕方ないです。
      ホント、全く利益に繋がらない中韓の旅行客への対応は見直しした方がいいと思うし、なんでも「おもてなし」の精神で、海外旅行者から消費税を取らないのも考え直した方が良いと思います。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

  • 願望目標について
    西洋やアメリカの啓発、じこ開発手法には、必ずありますが、
    やってみましたが、
    「これがなかなか」ピントこないワケで
    マズローの欲求階層説の三層目の承認あたり止まる。
    そして、だいたい言われるあなたにはブロックがあります。
    ブロックはトラウマですと、

    難しいですね。
    なんだかんだ、神社と神棚にお助けしていただくしだいでして

    • おはようございます!

      仰られていることもの凄くよく分かります。
      マズローの三層目で止まる感覚も滅茶苦茶よく分かります。
      西洋の考えの中で行うとその先行きづらくてというか、実はいけなくて、そして本人の気がつかぬうちにエゴの肥大化が始まってしまうと思います。

      だからみんな途中からおかしくなるんじゃないのかなって思ってます。

      普通に日本の信仰と供に歩み生きるのが、最も合理的で理に適ってますよね。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

Recent Posts

【びっくり☆】今のところ、計画通りです!《856》

久しぶりに、今年の初めに書いた…

2週間 ago

【情けな…】セルフ制裁でズタボロ過ぎる自民党

自民党の行動ってもはやコントレ…

1か月 ago

【やっぱいいよね】モーニングノート再々復活!《855》

脳みそにたまった戯言のお掃除は…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック②】軽視する日常の生活

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック①】陥る罪悪感

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago