どうして情報戦は「分断工作」に力を入れるのでしょうか。

 

多様性の面倒くささ

現代は「多様な意見の尊重が大事」的なスローガンが盛んになっているように思いますが……この傾向は「分断工作」の一つか、もしくは「戦後洗脳のなれの果て」かなと思ってます。

【落とし穴】多様性の危険性

こないだの記事↑でも書いたけれど、みんな違って当然なのだから敢えて「多様性こそが正義」というような空気感を作り出す必要はないと思ってます。

しかも大概の所、多様性を軸にした主張をする人は、単なる個人の我が儘に過ぎない主張が「世の中の正論なんだ」という世論を作ろうと必死になっているようにしか見えなくて……つまりは……「多様性と言う名のファシズム」が横行しているようにしか思えません。

言い方を変えると、「いろんな意見が大事」という風潮を作り出すことによって、敢えてマイノリティの意見を大きく取り上げ、そしてその馬鹿馬鹿しいマイノリティの意見を尊重せねばならない空気感だけを作っていくだけのことに見えてしまいます。

LGBTや障害者などの社会的弱者擁護の論調もそうだし、こないだあったkutoo運動とかもそう。

「同じ」に縛られた日本、#KuToo運動で変われるか

↑ちなみに、案の定ですがkutoo運動を応援しているのは朝日新聞などの左派です。

会社に自分の都合を押しつけるんじゃなくて、ヒールが履きたくないなら、運動靴で通える職場を選べばいいだけの話なのに、何かにつけて女性蔑視とか、マスコミが喜びそうなフレーズをつけて、自分の正義が尊重される空間を作り出そうとする。

そもそもヒールを女性蔑視だと思っていない女性の方が多いだろうし、ファッションアイテムとしてヒールを履きたいと思っている女性も沢山いると思う。ヒールの方が、足は長く見えるし、綺麗にも見えるしね。

だけれども、「多様性」を合い言葉に、マイノリティの主張に快感を覚える人の多くは、マジョリティの中にある当り前を否定している事に気がつかず、また逆にこのようなマジョリティ思考を「洗脳されて可哀想」的な意識高い系の気持ちで活動してくるから、本当に面倒くさい。

自分だけで解決できることも自分だけで解決すらできず、社会の問題を増やしていることに気がつかない、その頭の悪さも本当に面倒くさい。

 

どうして多様性は面倒くさいのか

多様性であることが普通だと思っているのにも拘わらず、現代主流の多様性という言葉を危惧しているかというと……

現代は、善悪や正不正を軸とした教育と社会環境の中で生きているため、多くの人が物事の道理や本質を忘れているからです。

道理や本質をみんなが理解している中で多様性というのは、自然の道理の中にある「ある種普遍的なもの」だと思うのですが、今はそれが分からなくなってます。

たとえば、お味噌汁を作る時に、それぞれ好みの味噌や出汁や具材があるわけで、だからこそ、お味噌汁一つとっても多様性のある美味しいお味噌汁ができるわけなのだけれども……

 

現代の思想面をお味噌汁で表現すると、味噌が入ってないものも「味噌汁と呼べ」だとか、どう考えても不味いとしか言いようがない味付けの味噌汁も「尊重されるべきだ」と主張されたりとか……そもそも議論の範疇にも収まるはずもない事を言ってきても、それを多様性として認めるとかいう馬鹿馬鹿しいことが起きているように見えるのです。

だからこそ、「お味噌汁の枠組みってこういうことですよ」って、定義を繰り返しお伝えしなくてはならない事態が増えているだと思います。にもかかわらず、こういうことをすると「自由を妨害している」とか「人権侵害だ」とか、さらに明後日に向かっているとしか思えない論争に繋がっていきやすいのです。

そういう意味で現代の多様性は危険だと思っているし、危惧してもいるのです。

 

善悪、正不正の軸が見えなくするもの

善悪や正不正で語ることの危険性は、何より道理や本質を見失いやすいことだと思ってます。

どんなことも、道理や本質に沿っていなければ上手くいかないのに、多くの議論は、本質や道理がどこにあるのか分からないまま、近視眼的な主観による善悪や正不正で物事を判断しています。

だから、問題が解決しないだけなのに、幼い頃から善悪や正不正で語ることしかしてこなかった私たちは、ここがピンときません。

そして、こういう状態の方が、世論工作や世論の分断工作はやりやすいのです。

なぜなら、道理や本質に基づけば、意見の多様性はあったにせよ枠というものは自然と守られます。しかしながら、善悪と正不正が軸となっていくと、枠を超えるどころか、本質がどこにあったのかすら分からない場所にどんどん引きずりこまれることになるからです。

さらに、人というのは道理や本質に基づいた中での判断には怒りや落胆も覚えないのに、善悪や正不正が軸となった論議となると感情的になりやすいため、冷静さを欠きやすいのです。

感情がどんどん前にでるからこそ、対立は起き、分断もされていくのです。

人間の感情が分断されていくことは、侵略を狙っている敵国にこそ都合が良いことであって、自国においてのメリットはほぼありません。

 

本当の多様性は、一致団結できてこそ

お味噌汁に使う味噌や出汁や具材は千差万別であったにせよ、お味噌汁という定義が揺らがなければ、「お味噌汁を作ろう」と言った時に、特段問題が生まれることはありません。

しかしながら、味噌汁の定義が分からない人や味噌汁の枠組みを理解していない人たちばかりになると、「お味噌汁を作ろう」と言った程度のことでも、揉めますよね。

しかも、味噌汁とはなんぞやと言うような本質に基づいて会話するのではなく、善悪や正不正を軸に味噌汁を語り始めたらもっと揉めますよね。

場合によっては対立になってしまうかもしれませんよね。

こんなことで対立するなんて馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、今の日本の政治や思想の分野で起きている対立ってこういうことですよ。

戦後教育によって、現代人は誰しも国の成り立ちや国はどうして存在するのかなど、基本中の基本や枠組みを教えてもらえず、善悪や正不正、さらには枠組みを度外視した成功という名の理想の基に生きているから、不要なことを論議せざるを得ない時間が増えています。

これって心底馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

少なくとも、私は馬鹿馬鹿しいと思ってます。

自分自身がこの国の事、国の枠組み、そして世界のことを知ろうとしない限り、この不毛な議論の渦中で人生を過ごすことになるわけです。

これって、空しい人生ですよね。しかしながら、ぶっちゃけ団塊の世代の多くは洗脳が私たちより深いため、多くの人がここから逃れられなくなってます。

これは私たちの代で変えていかなきゃいけないことだと、私は思ってます。

ちなみに、右翼左翼なんて言葉もその対立も、国の本質さえ分かれば、そもそも不毛な事になるような気がしてます。

そのためには、国の成り立ちを理解していくのと同時に、善悪や正不正が軸となった二元論の中にいる自分を脱却させることでしょうね。

4-5.二元論が馴染むと、感情に直結したデマに流されやすくなる

本質に沿えば、善悪や正不正などの議論は、そもそも不毛なことであったと気がつくはずです。

 

感謝☆新刊ランキング2位になりました。

先週発売させて頂いた紙書籍がPOD出版社の新刊ランキングで2位になりました。

663 新刊ランキング2位になりました☆

皆さんのおかげです。

いつもありがとうございます。

ご興味ある方はこちらからご購入ください。

書籍情報はこちらから→ほんの少し見方を変えたら~ようやく本質に戻れる時代の中で~

電子書籍は半額以下のお値段で購入できます。

↓電子書籍はこちらから、縦書きと横書きがあります。
【縦書き】

【横書き】

 

 

takehisayuriko

View Comments

  • こんにちは。初めてコメントさせてもらいました。
    竹久さんのブログを訪れたきっかけはゆたぼんとキンコン西野氏に関するブログを読んだことでした。

    ゆたぼんの親父や西野氏、あとその擁護派って「これが新しい価値観!多様性が求められているのだから古い考えの愚民どもは俺たちの主張を認めろ!」みたいな態度で自分たちに批判意見を言う人をとにかく叩きたがりますが、正直こういう連中が一番多様性からかけ離れているから容易に多様性と言ってほしくないわ、といつも感じます。
    正直自分たちに少しでも批判する人を多様性を悪用して叩いているだけにしか見えないです。

    いままでの古い考えが全て間違っているわけでもないのに。
    なによりも多様性を認めろというのならああいう連中自身も古い考えを認めて、それと新しい価値観とやらが共存できないと全然多様性を実現できていないんじゃないかと感じます。
    自分たちに都合のいい新しい価値観だけが賞賛され後は全部悪だ、みたいな世界のどこに多様性があるのかと。
    偉そうな事を言っているけどこいつら自身がこいつらの嫌う古い考えしか認めない排他的なアンチと同レベルなことに全く気が付いていないのですよね。

    批判意見の中には確かに汚いヤジも目立ちますが、ゆたぼんの親父や西野氏、その擁護派って一部だけをピックアップして「アンチはみんな嫉妬している」「こんな汚い批判しかできないアンチに絡まれるボクかわいそうでしょ?」みたいに勘違いしまっとうな批判意見を言う人たちまでアンチ扱いするから本当タチが悪いです。
    自分たちは散々周囲につばを吐いているのにね。自分を顧みることが出来ないのでしょうかね。
    ブログと直接関係ない内容&長文で失礼しました……。

    • おはようございますお読みくださりありがとうございます。コメントありがとうございます。
      頂いたコメント、100%共感です。

      彼らは多様性多様性と言いたがりますが、戦後の左翼の言動の生き写しですよ。「古い新しいの物差しで考えて、古い物を排除していこう」とするのは、戦後に跋扈した左翼組織そのものの言動で、このような思想に感化された若者たちが、学生運動と言う名の青春に没頭していき、そして今はみすぼらしい老人になっているのです。
      彼らの考えが何の新しさもない古い考えのトレースだとも気がつかず、しかも自分は新しいと思い込んでいるその視野の狭さをまずは見直してほしいものです。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

  • 丁寧な返信ありがとうございました。あと昨日は連続で送信してしまってすみませんでした。

    ゆたぼんの親父や親子の擁護派がやたらと「頭の中が昭和の人間」「令和になっても」だの言うのも竹久さんのおっしゃる"古い新しいの物差しで考えて、古い物を排除していこう"なのかなと感じます。
    ぼくのかんがえるあたらしいかちかん=正義、古い価値観=悪。だから俺たちに文句を言う奴の方が間違っている! …そんな姿勢を見ているとこいつらが欲しいのは多様性が認められる世界で無く、自分たちをチヤホヤしてくれる人しかいない都合のいい世界なんだ、と言っているようにしか見えないです。
    多様性で無く一様性?なような……。

    令和に変ったのをいいことにこういう連中が令和の時代の新しい価値観や生き方だ! とゆたぼんを必死に持ち上げていますが正直改元詐欺同様、改元を都合よく利用しているだけにしか見えないです。
    まあ、改元関係なく自分たちの嫌いな古い価値観を偏見まみれにボロクソに叩いてきた連中が言うことを信用するのは無理があるけど。
    というかこいつらの言う令和の価値観とやらは古い価値観の人間を叩いて排除しないと注目されないくらい姑息で排他的な物なのだと自分で言っているような。

    竹久さんの書かれた
    >彼らの考えが何の新しさもない古い考えのトレースだとも気がつかず、しかも自分は新しいと思い込んでいるその視野の狭さをまずは見直してほしいものです。
    の一文を見てそんなことを思い出しました。
    実際全然新しくなんて無いですし、多様性を認めろと言いつつ自分たちに都合のいい意見しか認められないとても狭い思考ですね……。

    • こんばんは!

      そもそも、新しい価値観など必要もないし、ないのですよ。
      それは、味噌汁に新しい価値観が不必要なのと同じ事です。
      同じ価値観の中にいても、新たなものは勝手に生まれてくるのであって、新しい価値観を求めている時点で本質から外れているだけなんですよ。

      この当り前のことに彼らが気がつくはずもないですが、何となく気がついてくれている人は、彼らのセンセーショナルに流されないことを祈ります。

      同じ軸にいることが人としての本質であることに、どうかみんな気がついてほしいなと思ってます。
      生物に新しい価値観など常にないし、同じ生物である人間に新しい価値観など、そもそも幻想なんですよ。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

  • おはようございます。
    お味噌汁のお話、とても腑に落ちました。

    本来、日本的な考え方において「多様性」は既に持ち合わせていると思っていたのですが、竹久さんのブログを拝見していてその考えを再確認できて嬉しく思います。

    最近私の嫌悪する言葉がまさに「多様性」と「平等」です。
    「多様性」なんて言葉を使わずとも日本人は昔から「適材適所」を知っているはずです。
    そもそも人はそれぞれの能力を持っており、その能力を発揮できる場所や機会は違いますし、違って当たり前なのに、それを平らなテーブルに並べて「あなた達はこれで同じ」と扱おうとしています。ある意味「平等」ということです。
    ですが、「平等」という言葉を使う為には前提条件として「相似のものは」が入らなければおかしくなると思います。「相似でないもの」を「平等」に扱うと今度は「不公平」が顔を出すからです。

    お味噌汁の話なのに「汁物全般」にまで話を広げてコンポタや卵スープを議論に混ぜ込むようなメディアの論調が気持ち悪いです。

    私は「多様性」と「平等」より、「適材適所」と「公平」を大事にしたいです。

    最近は世の中が陰鬱となるようなことが頻発していますが、その様な雰囲気に流されることなく自律心をもって過ごしていきたいものです。
    これからも楽しく拝見させていただきたいと思います。

    • おはようございます。
      コメントありがとうございます。

      本当に仰る通りです。
      平等という言葉によって、欠落してしまったのが「対等」という意識で、そしてこの「対等」を失ってるからこそ、結果全てに上下関係がつきまといおかしな事になっていると思います。

      気がついた人から、「対等」の実践をしてくださると、このような馬鹿げた多様性や平等の主張は無くなってくると思うので、気がついた人から実践していきましょう。

      それではこれからも宜しくお願い致します。

Recent Posts

【びっくり☆】今のところ、計画通りです!《856》

久しぶりに、今年の初めに書いた…

2週間 ago

【情けな…】セルフ制裁でズタボロ過ぎる自民党

自民党の行動ってもはやコントレ…

4週間 ago

【やっぱいいよね】モーニングノート再々復活!《855》

脳みそにたまった戯言のお掃除は…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック②】軽視する日常の生活

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック①】陥る罪悪感

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago