さっきの記事を書いて

【日本人】誰かと比較して得てしまうもの

補足しておいた方がいいかもって思うことがありました。

なので、書きますね。

ランキングが好きなわけ

さっきの記事では、日本人は誰かと自分を比較することを得意としておらず、競争社会に向いていないというようなことを書きました。

でも、ここで一つ矛盾が……。

日本人ってめっちゃランキングが好きでしょ?

しかも、これ今始まった事じゃなくて、ずっと昔から、少なくとも江戸の頃から確実にそんな感じ。

見立て番付っていうのがあって、なんでもかんでもランキングして品定めしたがる民族性があります。

写真はお料理番付で、今でいうミシュランみたいなもの。

江戸時代のランキング表☆美人から温泉まであった「見立番付」

このような思考性を持ち合わせている上に、西欧的競争社会が入り込んでいるから、頭の中がしっちゃかめっちゃかになっている部分もあると思うのですよね。

日本人は良い物は良い、悪いものは悪いという、大方の判断基準があって、そこに合理性を加味していくように、ランキングが生まれたのではないのかなと思ってます。

このような場所に乗るようになれば、もっと上に行きたいと思う人も出るでしょうが、今のように野心を燃やすと言うよりも、このような資料が切磋琢磨の一つの動機付けになったりはするでしょう。

それから、江戸時代といのは、貧乏ながらも誰もが幸せに暮らしていたと言われる時代の一つです。

今の時代のような、競争社会に蔓延る恐怖を抱えながら生きていたとはとても思えません。

ここに現れる番付の感覚は、「ひみつのケンミンSHOW」の言い争いの感覚が一番強いんじゃないかなぁと思います。

こっちのが上で、あっちの方が下だとは言い合うけれども、どこかのんびりしていて、ほっこりしている気持ちを感じる競争だったように思うのですよね。

 

このような、誰が上なのかというのを酒の摘まみになる程度のネタでお遊びするのは大好きだった日本人の中に、弱肉強食型の競争社会が組み込まれたからこそ、おかしなことに飲み込まれているんじゃないかなぁって思ってます。

 

私たちは、合理的な品定めをするためにランキングをするのが好きだけれども、

そこに弱肉強食性が加わると、おかしな思考回路に呑まれてしまうように思います。

元々弱肉強食な感じを得意としていませんからね。

 

私たちの民族性に合う形で、競争を楽しみたいですね。

 

あっ、書いてたらもう一つ思ったことがありました。

 

競争社会だから能力が発揮される??そうかな??

ライバルの存在が大きな力を与えてくれることもあるでしょうが、それが絶対ではないと思うのですね。

さっきの記事でも書きましたが、日本人は己と戦うことを得意とする民族です。

誰かに勝ったのではなく、今までの自分を超えられた感覚にエクスタシーを感じるのではないかなって、私個人は思ってます。

それに、もし競争社会の方が私たちの能力が発揮されるというのなら、平成時代はもっと凄いアイディアが出てきておかしくないと思うのですが、日本の発明は昭和までの方が断然多いわけで、すっかりアイディアを生み出す力が減ってきているように思います。

それから、江戸時代というのは、今と比べてとてものんびりしていた時代で、競争社会とは無縁のように見えますよね。なのに、発明は沢山あったし、今に残る伝統工芸なども沢山あります。

それから庶民の数学の知識もべらぼーに高かったらしく、今だと大学レベルで学ぶような専門書がベストセラーになっていたとも言います。

競争社会じゃないのに、不思議ですね。

結局、日本人は敢えて競争し合うような環境よりも、のんびりコツコツオタク的な側面を伸ばせれる環境があった方が、世界が驚く力を発揮するように思うのです。

 

無駄な競争に疲弊するのに疲れたら、自らの目標だけに軸をセットしてみたらどうでしょうか。

その方が人生を楽しく生きるのに効率的だと思っています♪

takehisayuriko

View Comments

  • こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。

    日本人の独創性やアイディアということについては、私も以前、自分のブログなどでも書いていたので、興味深かったです。
    日本人は独創性に欠けると揶揄されることも多いですが、自分としては全然、そんなことはなく、独創的な発明や文化などもたくさん出ています。
    で、自分としては、評価されづらい原因としては、「評価能力」の低さにあるのかなという気がしています。
    日本では、ノーベル賞受賞者もたくさんいますが、ノーベル賞受賞後に慌てて文化勲章を授与したり、全くノーマークだった人が受賞したこともありますよね。
    その他にも、日本初の技術や方法論が逆輸入されて、改めて見直されるということもたくさんあります。(6σとかTOCとか)
    これって、まさにこちらで書かれていたとおり、人の評価(比較)を気にせず、自分の道を進んでいく「オタク気質」が関係しているのかな…と。ついでに言えば、それを補完するために、番付などがたくさん作られていたのかもしれません。
    今の資本主義社会(特に株式会社など)では、どうしても短期的なリターンを求められるので、そういう意味ではユニークでオリジナルな発想というのは出にくい環境かもしれません。

    ただ、これまたこちらでたくさん書かれている、東日本大震災の後、環境も意識も変わっている人が多いように見受けられますので、これからも変わっていくのかもしれませんね。

    • いつもお読み頂きありがとうございます。

      コメントを頂いて「ですよね~、ですよね~」と言いっ放しでした(笑)
      敗戦国だったからこそ、日本を否定する左翼リベラルの台頭してしまい、本来の日本の良さをみんなすっかり忘れてしまっていただけで、日本人ほど独創性があって、誰もが思いつかないことを考えた挙げ句、それに一生懸命になれる民族はいないはずです。
      このような独創性がどうして発揮されたかと言えば、誰もが生きることに不安を持つことのない、日々の日常を楽しむことが素朴でありながらも幸福な生活を朝廷やお殿様が提供してくださったからでしょう。

      西欧的経済至上主義の中では、日常がどんどん面白くなっていくことは、既に立証されていると思います。
      少しずつ、勇気をもって、本来の日本人に立ち返ろうとするだけで、この日本は驚く程面白くなっていくと思います。

      その契機となったのは、悲しいはずの東日本大震災ですが、犠牲になられた方のためにも、やっぱり日本を面白くしていきたいって思います。

      どうぞこれからも宜しくお願い致します。

      後書き忘れましたが、発明としては八木アンテナが世界に与えた影響も付け加えたいです!

      これからも宜しくお願い致します。

Recent Posts

【びっくり☆】今のところ、計画通りです!《856》

久しぶりに、今年の初めに書いた…

1週間 ago

【情けな…】セルフ制裁でズタボロ過ぎる自民党

自民党の行動ってもはやコントレ…

4週間 ago

【やっぱいいよね】モーニングノート再々復活!《855》

脳みそにたまった戯言のお掃除は…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック②】軽視する日常の生活

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago

【気をつけたいワーカーホリック①】陥る罪悪感

ほぼ休みなしというか、ガチ休み…

1か月 ago